• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3 (活動写真等)

映画全盛期に入り、既設の札幌館も常設館となった。,札幌館 新派活動連鎖劇堀江四郎一行俠艶録5場。 『北タイ』(大8.8.14)より。  
新札幌市史 第5巻 通史5下 (複合娯楽施設・アミューズメントビルの誕生)

も三十年代以降衰退の一途をたどっていたが(市史5上)、映画館を本業とする須貝興行(昭29設立 前身の札幌館
新札幌市史 第3巻 通史3 (その他の女性団体)

追分節婦人大会 大正10年9月,追分節研究会婦人部札幌館にて大会開催.
新札幌市史 第8巻1 統計編 (総説)

大正期にはいっては,1919年(大8)の盆興行で,錦座,第一・第二神田館,エンゼル館,遊楽館,中央館,札幌館
新札幌市史 第4巻 通史4 (余暇・娯楽)

第一会場には北海道館、札幌館、東府県館、西府県館のほかに樺太、台湾、朝鮮、満蒙各館があり、子供の国、演芸館
新札幌市史 第4巻 通史4 (無声からトーキーへ)

浅川公平経営 大 8 札幌館 南3西1 須貝富蔵 後,札幌劇場と改める。
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました