• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 15件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3 (道会・衆議院議員)

.  1  浅羽靖 中西六三郎 10  41. 5. 15  浅羽靖 東武 11, 45. 5. 15  浅羽靖 東武 浅羽は大3.10.22死亡   大 3.11. 13  松田学,12   4. 3. 25  中西六三郎 五十嵐佐市 13   6. 4. 20  中西六三郎 東武
新札幌市史 第3巻 通史3 (北海道同志俱楽部)

その発起人として中西六三郎、村田不二三、田中清一等札幌の住民とともに、東武、西村皓平、土居勝郎等区外各地,俱楽部は道是確立のため七つの活動方針を公表し(写真4)、機関紙として東武を社主とする『北海時事』を十一月一日
新札幌市史 第2巻 通史2 (北海時事)

『北海時事』は、こうした一連の動きの中で社主をのち代議士となった東武とし、吉植庄一郎、浅羽靖(しずか)
新札幌市史 第3巻 通史3 (日露戦後の札幌神社)

日露戦後の札幌神社では、戊申詔書奉読祭が明治四十二年五月二十三日、札幌神社の神殿で行われ、衆議院議員東武
新札幌市史 第3巻 通史3 (十一州同志記者大会と道民大会)

北海タイムス)、外川水哉(北世界)、滝川勇吉、上野本治、丸山浪弥(岩内新報)、古谷周久(小樽新報)、東武
新札幌市史 第3巻 通史3 (大学昇格の具体化)

一方、「北海道帝国大学設立期成会」も同年七月、藤井民次郎、東武の両名を東京に派遣し、北海道帝国大学設立費
新札幌市史 第4巻 通史4 (高岡直吉)

候補者として阿部宇之八(元区長)、東武(衆議院議員)、馬島渡(前拓銀役員)等がまずあげられたが承諾を得
新札幌市史 第4巻 通史4 (札沼線の敷設)

会長が代議士の東武にかわり、石狩川右岸鉄道期成同盟会の名称も札沼線速成同盟会に変更し、貴衆両院への請願
新札幌市史 第3巻 通史3 (新聞)

. 3 再刊 阿部宇之八,東武 道毎日,北門,北海時事合同 北海民報  34.10.15 創刊
新札幌市史 第4巻 通史4 (市制施行)

となりたりとて単に看板の取り換えしたるに過ぎず」と言い、文化時代の完全市民への成長を呼びかけ、衆議院議員東武
新札幌市史 第3巻 通史3 (大正四年全道青年会連合大会)

東武北海タイムス社理事「大正青年の新運動」、俵孫一北海道庁長官「青年会の性質」、美濃部俊吉北海道拓殖銀行頭取
新札幌市史 第4巻 通史4 (函館、小樽区の問題)

札幌区が一〇〇万円の資金納付を決議し、その一策として国有地の払下げ宅地化を計画すると、衆議院議員東武は
新札幌市史 第4巻 通史4 (法案成立)

(帝国議会衆議院議事速記録 第四五回)  法案は北海道会法中改正法律案外二件委員会(委員長東武)に付託
新札幌市史 第3巻 通史3 (すまいの思想)

日露戦争後の四十年再び活動を再開、「地代家賃引上反対大演説会」を開き、弁士の伊東正三、竹内余所次郎、東武
新札幌市史 第4巻 通史4 (道庁都市計画課の設置)

〃 園田栄五郎  14. 6 .30 15.10.20  〃 古賀伝吉  15.10.20 衆議 東武
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました