• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 5件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (四季と遊覧)

東皐園 北八東一 園主上島正、十一年秋花菖蒲の種子を植え、改良に改良を重ね十七年優等な花を咲かせるに至,このほか一年を通じて花を観賞できる場所として、中島遊園地内の岡田花園と北八条東一丁目の東皐園(とうこうえん
新札幌市史 第2巻 通史2 (年中行事)

円山村札幌神社)、十五日道庁・諸官衙・学校等休業、汽車割引 札幌共同競馬会 十五・十六日 中島遊園地 東皐園牡丹,十四・十五日 青年組茶番狂言・山車・花相撲 篠路兵村例祭 十四~十六日 競馬・撃剣 外国人避暑客   東皐園花菖蒲縦覧,月寒村祭典 十五日 花相撲・競馬 水天宮祭 十五・十六日 鴨川神社例祭 十八・十九日 神楽・花相撲 東皐園朝顔縦覧
新札幌市史 第2巻 通史2 (開成社と厚別の信濃開墾)

上島正は諏訪市にある諏訪神社の分霊を移し諏訪神社を創祀したり、札幌の名園とよばれ特にショウブが有名な東皐園
新札幌市史 第3巻 通史3 (札幌遊覧案内)

▲東皐園は北八条東一丁目にあり、明治十一年の創設に係り、花卉として見るべきものは何でもあり、殊に牡丹と
新札幌市史 第3巻 通史3 (生活のなかの儀式と遊興)

六月は東皐園の牡丹が見頃となり(七月の芍薬、八月の朝顔、西洋菖蒲、九月の萩が縱覧できた)、上旬には旧暦
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました