• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 7件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3 (有力俳人の来札と札幌の俳壇)

明治四十年「北吟社」(帝国製麻会社内、長谷部虎杖子ほか)、大正三年三月「椴松吟社」(出口叱牛ほか、『椴松
新札幌市史 第3巻 通史3 (経木真田(きょうぎさなだ))

道林業会は、経木真田製品が当時欧米各国での需要を増しつつあり、すでに各府県でも本道産の白楊(どろのき)や椴松
新札幌市史 第2巻 通史2 (山林の取締りと利用)

また月寒山より自生の椴松苗六〇〇〇余を旧本庁土塁の内外に移植した。,四村人民に杉の種を下付して播種させ、同月中官園内に二万余坪を開いて東京・青森・七重から移入した松・檜・椴松
新札幌市史 第4巻 通史4 (木製品)

ニシテ其ノ樹種ハ洋家具類ハ楢、桂、栓、タモ等ニシテ近来ベニヤ材又ハ杢突板ヲ使用シ、建具指物等ニハ蝦夷松、椴松
新札幌市史 第2巻 通史2 (二十二・二十三年次の物価並びに給与)

洋産熟鉄 角1分 〃 0.297 0.300 0.290 0.275 0.280 0.260 材木 椴松尺,〆2間 1本 0.899 1.000 0.800 1.108 1.300 0.840 椴松6分長2間板,洋産熟鉄 角1分 〃 0.353 0.370 0.340 0.294 0.310 0.280 材木 椴松尺,〆2間 1本 1.398 1.450 1.140 1.250 1.320 1.200 椴松6分長2間板
新札幌市史 第2巻 通史2 (国有林木等処分)

これまで無価値に近かった木材が価値を得て、札幌市場でも椴松一石の価格は、明治十九年六〇銭に対し、二十九年一円九
新札幌市史 第1巻 通史1 (玉虫左太夫『入北記』(カラフトからの帰り))

アリ] 弐 発作部 [大河急流傍ニ休所幷ニ畑コレアリ] ウエンシリ [高山アリ但ラルマニ樹稀ニアリ椴松多
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました