機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 9件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2
(開拓使・民部省の合併論)
開拓使・
民部省
の合併論 上述のように東久世長官は強く樺太分離を主張したのであるが、それは機構上の問題,ところが、この樺太分離を決定するや否や、政府部内で開拓使を
民部省
に合併附属させるという論が起こった。,東久世は三年二月十三日付の書簡で岩村に、「(樺太分離は)右之通落着致候、付ては開拓使
民部省
へ付属、府県同様,とするならば、開拓使という機関は存置するとしても、北海道はもはや府県同様として
民部省
に属さしめ、また財政,その合併反対の骨子は、合併すると民政上の
民部省
と会計上の大蔵省と、政令二途となって統一的・総括的開拓は / 開拓使・
民部省
の合併論
新札幌市史 第2巻 通史2
(開拓使の性格)
開拓使の性格 明治二年七月八日に開拓使は設置されたが、当初その使庁は
民部省
の中に置かれた。,
民部省
は地方行政を管掌する主要行政機関であり、当時大名小路にあった旧幕府の閣老役邸で元老中稲葉美濃守屋敷,同年八月に開拓使庁は
民部省
内から太政官内に移転した。
新札幌市史 第7巻 史料編2
(一 招募移民)
願書(明治四年七月一二日) 八 札幌詰より東京詰へ回答(明治四年七月一三日) 九 角田県より
民部省
,へ再願案(明治四年七月) 一〇
民部省
へ引移方の義に付往文(明治四年七月二〇日) 一一 東京詰より
新札幌市史 第2巻 通史2
(函館産物会所の移管)
三年一月に島判官の罷免を求めて上京したという東久世は、直ちに樺太分離問題と共に、その時期
民部省
通商司に,開拓合併反対論とからめながら、「付ては別段百万両か或会所御渡被下、諸産物惣て開拓一手にて相扱致度と申立、
民部省
新札幌市史 第2巻 通史2
(開拓使初期の機構)
開拓使初期の機構 設置当初開拓使庁は、東京における
民部省
あるいは太政官に置かれていたことは先に触れた
新札幌市史 第2巻 通史2
(東久世長官の上京)
六月二十一日の長期在京の東久世は、樺太移管、職員改正、函館会所移管、開拓使財政、それに新たに起こった開拓使の
民部省
合併案等々
新札幌市史 第8巻1 統計編
(総説)
イ)人別調 1870年(明3)5月,
民部省
は府県諸藩に宛て「在来ノ人別帳ヲ以戸数人員其外総計不洩様取調,」差し出すよう達した(
民部省
令第384号「諸藩石高戸口ヲ録上セシム」)。
新札幌市史 第2巻 通史2
(新札幌市史 第二巻 通史二/総目次)
丸山外務大丞の樺太建議 諸外国の動向 樺太開拓使の設置 二 開拓使の諸整備 開拓使・
民部省
新札幌市史 第7巻 史料編2
(件名目次)
205 八 札幌詰より東京詰へ回答(明治四年七月一三日)…205 九 角田県より
民部省
,へ再願案(明治四年七月)…206 一〇
民部省
へ引移方の義に付往文(明治四年七月二〇日)…206
/ 1ページ