• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 8件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (水車器械所)

水車器械所 水車器械所は五年二月、器械方頭取として招かれたアメリカ人N・W・ホルトが担当し、七月建築,なお十年二月水車器械所装置の竪鋸及び木鉄製元車が不便なので、円鋸及び薄板挽竪鋸を米国から買いこれと取り / 水車器械所
新札幌市史 第2巻 通史2 (厚別水車器械所)

厚別水車器械所 十二年二月、札幌より南方四里の厚別山に水車器械所の築造を着手した。 / 厚別水車器械所
新札幌市史 第2巻 通史2 (諸器械場の営業状況)

1 7 9 鋳造所 0 0 0 1 1 0 0 4 6 1 0 2 5 0 0 0 18 19 厚別水車器械所,ついで厚別水車器械所の建設も目処のついた十二年六月、十二年度以降作業費出納条例を施行することにした。,工場を蒸気器械所、水車器械所、木工所、煉鉄所、第一鋳造所、製鉄器械所、厚別水車器械所の七部に区分、それぞれ,表-6 器械場営業状況(明治13年度) 工場 資本金 営業諸費 営業収入 損益 営業品目 水車器械所,製鉄器械所 4682.473 3465.670 1354.915 -2110.755 農具,機械 厚別水車器械所
新札幌市史 第2巻 通史2 (製粉所)

製粉所 製粉事業は五年、雇米人ホルトに水車器械所に粉磨器械を取り付けさせ、小麦粉の製造を行ったことに
新札幌市史 第3巻 通史3 (開拓使時代の景観)

シングルは国内では札幌の開拓使工場(工作所と厚別水車器械所)で製造し、開拓使廃止後生産を中絶し姿を消す
新札幌市史 第2巻 通史2 (市街と村の景観)

南一条東一丁目には陸運改良係があり、工業事務所内に水車器械所があり、水車二個一〇〇馬力を備え、さらに同所内木工所
新札幌市史 第2巻 通史2 (北海道事業管理局の設置)

札幌製粉所 → 札幌製粉場(17・5) 陸運改良係 → 陸運改良掛(17・5) → 廃止(17・6) 水車器械所
新札幌市史 第2巻 通史2 (新札幌市史 第二巻 通史二/総目次)

       ケプロンの進言 開拓使の方針     二 工業局管理工場        蒸気木挽器械所 水車器械所, 煉鉄所(鍛工所) 鋳造所 木工所 製鉄所        厚別水車器械所 諸器械場の営業状況     
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました