• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 8件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3 (皇太子行啓と社会主義者)

第一条 左ノ各号ノ一ニ該当スルモノハ之ヲ行啓ニ関スル注意人物トシ本規程ニ依リ取締ルモノトス   一 特別要視察人,第五条  甲号特別要視察人ニハ殿下御着函ノ前日ヨリ行啓終了ノ日迄尾行巡査ヲ付スヘシ 第六条  行啓地,ノ乙号特別要視察人ニハ行啓中間断ナク之ヲ視察シテ所在ヲ失セサル様注意シ其ノ行為危険ト認ムルトキ及行啓在,ニハ御通過前日ヨリ御召列車御通過ノ後迄尾行巡査ヲ付スヘシ 第九条  丙号特別要視察人ハ行啓期間内視察ヲ,(北海道庁警察部 東宮殿下行啓紀念)  特別要視察人とは、無政府主義者、社会主義者のことであった。
新札幌市史 第3巻 通史3 (創建社の集い)

田所は甲号特別要視察人に編入された。有島武郎の『酒狂』のモデルは田所だという。,内務省警保局 最近ニ於ケル社会思想団体ノ状況 大12・1調) 写真-14 創建社集会参加者は警察の特別要視察人, 放談会のメンバーの多くは転向したが、鉄道局苗穂工場の職工であった蔵前光家(十一年十二月に乙号特別要視察人
新札幌市史 第3巻 通史3 (麗沢会結成)

主要な人びとはたちまち特別要視察人にされてしまった。,会員の一人であった北海道帝国大学の学生早川三代治も特別要視察人に編入されてしまった。  
新札幌市史 第4巻 通史4 (視察取締態勢の厳重化)

なかでも特別要視察人などの新たな編入や見直しは、その後の社会運動の抑圧取締を容易にしていく。,三・一五事件以前の人数は不明だが、昭和三年十一月末現在の札幌署管内の特別要視察人は甲号が一三人(うち九人
新札幌市史 第4巻 通史4 (札幌署「高等係」「外事係」)

・外事課は中央の内務省警保局保安課の指揮を受ける)、その活動の多くは共産主義者・無政府主義者という「特別要視察人
新札幌市史 第3巻 通史3 (【主要参考文献・史料】)

柳田泉『明治初期翻訳文学の研究』、伊藤清蔵『南米に農牧三十年』、鈴木限三『白堊校舎の新しきころ』、『特別要視察人状勢一班,在米社会主義者無政府主義者沿革』、『有島武郎日記』、『第二回夏期講話会報告』、『札幌同窓会報告』、『おれたち』、「特別要視察人略式名簿
新札幌市史 第4巻 通史4 (【主要参考文献・史料】)

『思想的犯罪に関する研究』、『思想犯罪輯覧』、『北海道無産政党一覧表』、『北海道労働組合一覧表』、『特別要視察人略式名簿
新札幌市史 第3巻 通史3 (図版・写真・表組一覧)

,同志に感銘を与えた(北タイ 明44.1.10) (481頁) 写真-14 創建社集会参加者は警察の特別要視察人
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました