• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 8件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第6巻 史料編1 (〔十文字龍助関係文書〕)

六兵衛(明治十年十月二十日付)   三九 畠山(松生)六兵衛(明治十一年二月七日付)   四〇 畠山六兵衛,(明治十三年五月十日付)   四一 畠山六兵衛(明治十三年五月十一日付)   四二 畠山六兵衛(明治十五年二月七日付,)   四三 畠山六兵衛(明治十五年四月十二日付)   四四 久路直治郎(明治六年一月二十五日付)
新札幌市史 第2巻 通史2 (豊平川の堤防)

また工事請負人を拾ってみると大岡助右衛門、畠山六兵衛、関口藤四郎、古川寅吉、小宮与吉、鶴岡伊之助、片山甚七
新札幌市史 第3巻 通史3 (石造家屋建築費の貸与)

土蔵は戦後まで残っていた)、また渡島通(南一条)に沿って対馬嘉三郎味噌・醬油醸造店、今井藤七呉服店、畠山六兵衛請負業店舗
新札幌市史 第2巻 通史2 (開成社と厚別の信濃開墾)

は十五年に長野県東筑摩郡二子村(現松本市)の牛山民吉、札幌の実業家石川正蔵、水原寅蔵、大岡助右衛門、畠山六兵衛
新札幌市史 第2巻 通史2 (市街と村の景観)

また大通以南は商家が立並び、目下市中で目立つ建物は水原寅蔵、畑山六三郎(畠山六兵衛か)、三井銀行の三建築
新札幌市史 第6巻 史料編1 (目次)

…868 十文字秀雄…870 早山清太郎…875     高木 長蔵…877 得能 通顕…877 畠山六兵衛
新札幌市史 第6巻 史料編1 (解題)

三次郎の息子・三次郎の妻)、十文字秀雄(龍助の甥)、早山清太郎(使掌、請負師)、得能通顕(開拓権判官)、畠山六兵衛
新札幌市史 第2巻 通史2 (北海道庁設置後の商況)

また西四丁目には官御用の建築請負の〓水原寅蔵、畠山六兵衛並びに経師請負の鈴木善兵衛、官設払下げの機織場
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました