• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第1巻 通史1 (耕地)

耕地 これもやはり後年の史料になるが、明治七年(一八七四)十月に開拓使が測量した『発寒村地図』(彩色,図-1 発寒村地図(明治7年10月)  これによれば、ハッサム川はこの地域では幾本かに分れて流れ,なお『発寒村地図』中の一番、二番付近は、のち発寒屯田兵村設置によって、屯田事務局へ変換となっている。
新札幌市史 第1巻 通史1 (生活)

前掲明治七年の『発寒村地図』(図1)にイナリとあるのがそれで、のち発寒神社となって現在に至っている。
新札幌市史 第2巻 通史2 (【主要参考文献・史料】)

三年開拓使銭函方御蔵米御用金請払』『明治四年札幌区画図』『民事局布達留』『市在諸達留』『市中諸願綴込』『明治七年発寒村地図
新札幌市史 第2巻 通史2 (アイヌの聚落と戸口)

〈発寒村〉ここは発寒川流域に沿った聚落で、『明治七年発寒村地図』(北大図、市史 第一巻四編九章参照)によると
新札幌市史 第1巻 通史1 (図版・写真・表組一覧)

,3,4各年の『石狩御手作場開墾御入用請払仕訳書上帳』より作成 (953頁)    第9章 図-1 発寒村地図
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)

(上原轍三郎)  646  北海道史人名事典 2(北海道文化資料保存協会)  647  明治7年発寒村地図
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました