• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3 (教団・教派幹部と高僧の来札)

身延山貫主) 33年 8 月 大内青巒 34年 9 月 神谷大周(浄土宗) 34年10月 華園沢称(真宗興正派管長,7 月 九条武子(仏教婦人聯合会本部長、本願寺派)  以上のうち、たとえば三十四年十月の華園沢称(真宗興正派管長
新札幌市史 第5巻 通史5下 (教団史の編纂)

真宗興正派でも五十三年に寺院沿革誌からなる『北海道教区史』が出され、札幌興正寺別院ほか市内六寺が記述され
新札幌市史 第3巻 通史3 (【主要参考文献・史料】)

札幌別院)、『北海道百年曹洞宗寺院誌』別冊、『東本願寺北海道開教百年史』(真宗大谷派北海道教務所)、真宗興正派北海道教務所,『真宗興正派北海道教区史』、中村英重「寺院の形成」『札幌の寺社』(さっぽろ文庫39)、同「北海仏教団」
新札幌市史 第5巻 通史5上 (寺院数の推移)

昭35 昭40 昭45 真宗大谷派 30 33 33 35 真宗本願寺派 20 20 21 26 真宗興正派
新札幌市史 第4巻 通史4 (仏道宗教結社)

天台宗寺門派信念講 北6西10 辻口光覚 25人 日蓮宗清正結社日登寺法務所 南6東2 安井文法 50人 真宗興正派札幌教場
新札幌市史 第5巻 通史5下 (寺院数の増加)

浄土真宗本願寺派 27 28 28 29 32 31 31 真宗仏光寺派 1 1 1 1 1 1 1 真宗興正派
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました