• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 5件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3 (社会問題研究会)

社会問題研究会 三十五年六月、北海禁酒会の熱心な会員であった竹内余所次郎と前田英吉が中心になり、社会問題研究会,社会問題研究会の会員は四〇人ほどであったが、キリスト教徒がほとんどで、中年の社会人であった。,新聞はたまに「社会問題研究会 今廿二日午後七時半南一条西二丁目前田商店楼上に社会問題研究会といふを開く,竹内と前田は研究会の拡大をはかるため、三十六年八月九日、幸徳秋水の来札を機会に、社会問題研究会の公開演説会 / 社会問題研究会
新札幌市史 第5巻 通史5上 (平和運動と新左翼の台頭)

にあった民主青年同盟(民青)の支持者も少なくはなく、さまざまな反体制活動組織は高校生の中にまで広がった(社会問題研究会
新札幌市史 第3巻 通史3 (社会活動の諸相)

禁酒会運動の中から社会改良運動へ進む人びとが出て、明治三十五年に竹内余所次郎(よそじろう)・前田英吉らが社会問題研究会
新札幌市史 第3巻 通史3 (日露戦争と小学校)

写真-5 篠路尋常高等小学校「唱歌帳」  その一方で、当時の札幌では竹内余所次郎を中心とした社会問題研究会
新札幌市史 第3巻 通史3 (新札幌市史 第三巻 通史三/総目次)

と西川光二郎 社会主義者の来札        「社会問題欄」 新聞記者と社会主義        社会問題研究会
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました