• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (祖霊社「東雲祠」の創建)

祖霊社「東雲祠」の創建 現在の札幌祖霊神社は、四年に神葬祭との関連で設けられたのに始まるといわれる(,然ルニ未タ一ツノ祖霊社ノ設無クシテ、鎮魂其所ヲ得ズ」(札幌県治類典 道文九四九七)として「祖霊社新築願,しかし同年八月、同祠へ札幌神社から分霊奉迎の文書では祖霊社と記されており(同前)、通称に若干の混乱がみられる / 祖霊社「東雲祠」の創建
新札幌市史 第4巻 通史4 (無願社)

その他にも水天宮(南一〇西四)、祖霊社(南五西八)なども「無願神祀」にあげられているが、調査票には記入,祖霊社は社則によれば、「祖霊殿ヲ設ケ歴代皇霊及氏子各家ノ祖宗ヲ奉斎シテ幽現一致奉公護国ノ実ヲ挙グルコト,信仰団体であったが、昭和八年四月に一八〇人から婦人会も創設され、機関紙『家の光』を刊行していた(札幌祖霊社
新札幌市史 第3巻 通史3 (招魂祭・忠魂祭)

写真-3 札幌忠魂祭  そのほか日露戦後の慰霊の問題として、東雲祠祖霊社(南五西八、明18・9公認,なお東雲祠祖霊社は、神道教師ではない野村茂が常任するが、明治四十三年の焼失以後、神道分局中教正麻生正一
新札幌市史 第5巻 通史5上 (宗教法人法による神社)

神葬信徒による「祖先崇拝の信仰団体」である札幌祖霊社は、二十三年に札幌祖霊神社と改称し、二十八年に単立神社
新札幌市史 第4巻 通史4 (【主要参考文献・史料】)

『神社明細帳』、『豊平神社七十年誌』、『丘珠神社昇格請願ニ関スル趣意書』(丘珠村史料 文資)、『札幌祖霊社
新札幌市史 第2巻 通史2 (新札幌市史 第二巻 通史二/総目次)

創立 集落等の成立と神社の創立     五 招魂碑・東雲祠等の創建        招魂碑の建立 祖霊社
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました