• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 14件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3 (社会主義者と米騒動)

社会主義者と米騒動 大正七年夏の札幌は、開道五十年のお祭りムードが充満していた。,その頃全国に米騒動が広がっていた。  ,米騒動に関して在札社会主義者がどのような反応を示したかははっきりしない。,ただ古くからの新聞記者吉田重貞(辰蔵)が、米騒動に関するビラを配布しようとして中止を命ぜられたことが伝,だが、北海道帝国大学の学生には米騒動に関して大胆な意見を発表した者はいなかった。 / 社会主義者と米騒動
新札幌市史 第5巻 通史5下 (物価の安定・消費税導入・「平成米騒動」)

物価の安定・消費税導入・「平成米騒動」 札幌市の消費者物価指数は、昭和六十年(一九八五)以降、平成十二年,「店頭には米がない」「価格が高騰した」との苦情が市消費者センターへ寄せられ、巷間では「平成米騒動」と呼,「平成米騒動」では、「食生活の見直しや米の買いだめをやめ、さらに外国に対する偏見をなくしたい」(暮らしの,表-12 「平成米騒動」時の札幌市内米平均価格(5kg入り1袋) (単位:円) 平成 6年 国産米 / 物価の安定・消費税導入・「平成米騒動」
新札幌市史 第3巻 通史3 (全国の動き)

全国の動き 大正七年(一九一八)夏、全国を揺るがした米騒動は、富山県の漁民の主婦たちの「女房一揆」から,これが米騒動の発端となったことはよく知られている。,西の西水橋町では、主婦二、三百人が米屋、資産家に押しかけ、米の積出し阻止、安売りを嘆願しはじめてから米騒動,八月十四日以降の『小樽新聞』は、「米騒動愈重大」の大見出しで、十二日の神戸、大阪、名古屋、京都、広島での,米騒動の原因は、なんといっても米価の高騰と民衆生活の不安にあった。
新札幌市史 第3巻 通史3 (札幌の米価高騰と区民)

区民大会開催の呼び掛けを主催したのがどういう人びとであったか不明であるが、他都市の米騒動を懸念してか、,従来札幌には米騒動は起こらなかったとされているが、米価暴騰に対して札幌区民が区民大会という形で示威行動
新札幌市史 第4巻 通史4 (治安維持法制定反対運動と普通選挙要求運動)

治安維持法制定反対運動と普通選挙要求運動 米騒動後、全国的に社会主義運動がさかんとなり、政府は社会主義者
新札幌市史 第4巻 通史4 (社会的基盤整備)

一方政府は、大正七年の米騒動以来、日本社会全般に享楽的頽廃的雰囲気の広がり、また社会労働運動の激化、社会主義思想
新札幌市史 第3巻 通史3 (「戦後経営」と「民力涵養」)

「戦後経営」と「民力涵養」 第一次世界大戦は大正七年十一月に終結したが、日本軍のシベリア出兵と米騒動
新札幌市史 第3巻 通史3 (公設市場)

一般市民の生活は厳しい困難に陥り、諸都市では米騒動にまで発展した。
新札幌市史 第3巻 通史3 (戦争の翳り)

シベリア出兵についての国内世論は冷ややかなものがあり、民衆暴動である米騒動が全国を揺るがしていたし、札幌区民
新札幌市史 第4巻 通史4 (阿部区長の市制策)

米騒動が収拾に至らぬ時で欠席者も目立ったが、出席者は阿部区長の案内で諸施設を視察し、札幌開府五十年祝賀会
新札幌市史 第3巻 通史3 (新札幌市史 第三巻 通史三/総目次)

    五 社会主義運動復活        民本主義 労働者と社会主義        社会主義者と米騒動, 女店員        その他の職業婦人   第四節 都市化と市井の不安…619     一 米騒動
新札幌市史 第3巻 通史3 (倉庫業の成立)

明治四十一年の入庫量約一万個が、米騒動が起きた大正七年には約二九万個を示す。
新札幌市史 第5巻 通史5下 (新札幌市史 第五巻 通史五(下)/総目次)

経済期とバブル崩壊後の市民生活         バブル経済と住宅建設 物価の安定・消費税導入・「平成米騒動
新札幌市史 第5巻 通史5下 (図版・写真・表組一覧)

637頁) 表-11 札幌市個人住宅(一般貸付け)建設資金利用者の実態 (638頁) 表-12 「平成米騒動
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました