• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4 (細民救済)

細民救済 いわゆる細民救済の具体的施策は、まず民間主導で開始され、行政がそれを後押しする形で行われた,細民救済のうち、金品給与が開始されたのは昭和五年からである。,表-30 札幌市細民救済状況 年 臨時救済 歳末救済 金額 世帯 人員 昭和5 800人 395 / 細民救済
新札幌市史 第4巻 通史4 (不況の諸相)

年末には、恒例の細民救済給食事業が行われていたが、五年十二月二十九日には、市内六カ所にて延べ一六七九人
新札幌市史 第3巻 通史3 (貧民救済施設)

を読んだ寿都郡寿都町の僧侶と、当区南七条東一丁目の布教師小馬谷寿(こうまやひさし)ほか一名の僧侶は、細民救済
新札幌市史 第4巻 通史4 (昭和五~七年頃の札幌の大衆文化)

からはじまる春の音楽シーズンには、北大文武会音楽部主催「新入生歓迎レコードコンサート」、北海中学校音楽部の細民救済慈善
新札幌市史 第4巻 通史4 (新札幌市史 第四巻 通史四/総目次)

失業救済事業     二 苦悩する下層社会        保導委員制度  細民調査  貧困者の実態  細民救済
新札幌市史 第4巻 通史4 (図版・写真・表組一覧)

776頁) 表-28 甲種職業別 (776頁) 表-29 甲種収入状況 (776頁) 表-30 札幌市細民救済状況
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました