• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 5件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4 (結核予防)

結核予防 大正八年三月、結核予防法が公布された。,その一方、結核患者は増加の一途をたどったため、札幌市は結核予防法にもとづいて、各種営業者の健康診断に力
新札幌市史 第5巻 通史5上 (結核の蔓延から撲滅へ)

1.昭和22年7月伝染病届出規則施行 2.昭和26年4月結核予防法施行  以上のように、患者の実態,政府は結核を世界の最低水準に低下させるため、二十六年四月に「新結核予防法」を施行、定期検診・患者登録・
新札幌市史 第4巻 通史4 (農村衛生調査)

このような内務省衛生調査会による調査は、保健増進の資料収集であり、これらの資料にもとづいて、大正八年の旧結核予防法
新札幌市史 第3巻 通史3 (その他の流行病)

全道に広まっていった伝染病の一つ結核は、独自の伝染病対策法が施行されたのは大正八年(一九一九)三月の「結核予防法
新札幌市史 第8巻1 統計編 (総説)

劇場等人の集まるところに痰壷を置くという程度のもので,結核対策が本格化するのは1919年(大8)の「結核予防法
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました