機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 13件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第1巻 通史1
(鮭漁の発展と変わる漁法)
表3に示したのは、安政二年(一八五五)段階のイシカリ秋味漁場での糸大
網引場
・網数である。,一九カ所に分けた
網引場
は、いわゆる和人
網引場
と呼ばれている引場で、イシカリ元小家分(運上屋)が二三統、,表-3 安政2年イシカリ秋味漁場糸大
網引場
・網数 糸
網引場
網数 糸
網引場
網数 ①海岸 1,この一方で、アイヌ専用の
網引場
が七カ所(ただしこのほかに和人
網引場
と共用のが一カ所あるので実際は八カ所,表-4 安政2年イシカリ秋味漁場アイヌ榀網(自分網)引場・網数
網引場
網数 ①ワッカヲイ 11統
新札幌市史 第1巻 通史1
(雇の実態と代償)
糸
網引場
というから和人
網引場
の雇あるいは「テツキ」(手付のことと思われるが、仕事は鮭の員数調べを担当),しかも、この秋味漁に従事した労働人口は、第二次幕府直轄直後の安政二年の場合、和人
網引場
一九カ所で三五七人,、「蝦夷網」(榀網のことか)引場七カ所で二二三人、出稼
網引場
(ユウフツアイヌ)一五カ所で三〇五人の計八八五人,このうち、和人
網引場
は、請負人直営の糸網を使用した
網引場
で、アイヌのほかに和人出稼者もいた。
新札幌市史 第1巻 通史1
(熊野屋菊池忠右衛門)
ここでいう切囲とは、『松前産物大概鑑』によれば、秋味漁期に、
網引場
で直接船で買い上げて塩漬けにする塩引
新札幌市史 第1巻 通史1
(林木の保護)
される用途は、住居や蔵の建築と造船や船道具の製作が主で、燃料用の炭や薪としての需要も多く、船囲い資材、
網引場
新札幌市史 第1巻 通史1
(イシカリ・サッポロの検分)
調査は
網引場
の位置、船、網などの設備、漁小屋、切り蔵などの施設、さらに雇人、仕込み(金主)、漁獲高、役鮭
新札幌市史 第1巻 通史1
(動員されるアイヌ)
安政二年段階では、前出の表3・表6でもみたように、「ユウフツ出稼」分の諸施設が多くあることや、
網引場
が
新札幌市史 第1巻 通史1
(人口の減少)
秋味漁時は、まず和人
網引場
に雇われ、その後自分持網場で漁をし、秋末になってやっと各自の故郷に帰りつき、
新札幌市史 第1巻 通史1
(場所請負漁業の終末)
網引場
と網の統数は表4のようで、和人の小網一統はアイヌの榀網三統分以上の収獲をあげえた。
新札幌市史 第1巻 通史1
(新漁場の割渡し)
新漁場の割渡し 役所の機構とともに緊急を要したのは、鮭漁を希望する者への
網引場
割渡しである。
新札幌市史 第1巻 通史1
(集約化されるアイヌ労働)
意図的に労働力として集められた場合と、自発的に集まってきた場合と二通りあると思われるが、いずれにせよ
網引場
新札幌市史 第1巻 通史1
(松浦武四郎のイシカリ川筋探検)
よき
網引場
。 トマヽツタイ アイヌ小屋あり。 ツイシカリ イシカリより9里半。
新札幌市史 第6巻 史料編1
(件名目次)
三八 居小家建築願(同年八月) 三九 小迴役任命の覚(同年八月一三日) 四〇 鮭
網引場
拝借願
新札幌市史 第1巻 通史1
(図版・写真・表組一覧)
』(河野常吉資料 北海道立図書館蔵)より作成 (527頁) 表-3 安政2年イシカリ秋味漁場糸大
網引場
/ 1ページ