機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 45件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4
(聖公会幼稚園)
聖公会
幼稚園 明治期に設立された、その他の幼稚園に関して若干言及しておくと、四十三年五月にはイギリス,人で、日本
聖公会
北海道地方部監督のアンデレスが南二条西七丁目に私立
聖公会
幼稚園の設立を申請した(北タイ,イギリスからの寄付金も滞ることもあり、経営的に苦しかったが、大正八年までは存続していたと思われる(日本
聖公会
札幌,記事内容から推測して同一の幼稚園を指していることは確かで、おそらく
聖公会
幼稚園の名称を変更したものであろう /
聖公会
幼稚園
新札幌市史 第2巻 通史2
(メソヂストと聖公会)
メソヂストと
聖公会
日本基督教会に次いで教会を設立したのは、美以教会(メソヂスト監督教会)であった。,日本
聖公会
は、J・バチェラーによって札幌の宣教を再開した。,
聖公会
の集会所は前年二十四年、北四条東一丁目吉田藤八方に置かれていたが、バチェラー転居のこの年、集会所,は信徒一七人によって札幌
聖公会
となって南二条西二丁目に設立された。 / メソヂストと
聖公会
新札幌市史 第3巻 通史3
(自給と協同)
日本基督教会はすでに自給を達成して、明治二十八年に自治独立の教会として教会建設式を行っていたが、組合・美以・
聖公会
,札幌
聖公会
は、三十四年に自給を決議した。,ただ
聖公会
北海道地方部では、自給が教会の自立性をもたらし、
聖公会
の教職制度の特色である牧師任命制に影響,
聖公会
は別として、他の札幌の主要教会が教派合同への積極的な態度をとっていたのは、同年一月独立教会の総会
新札幌市史 第3巻 通史3
(札幌でのアイヌ民族の足跡)
向井はその後、立教大学神学部を卒業して有珠
聖公会
の牧師などをつとめ、昭和二十一年からは北海道アイヌ協会理事長,これと関連するが、
聖公会
(CMS)のジョン・バチェラーがアイヌ民族への布教活動の一環として、三十二年に,「アイヌ施療病室」はアイヌ民族の医療機関として、二十五年にバチェラーが布教活動の一環として設立し、
聖公会
,四十一年に閉鎖するまでに同病室で治療を受けたアイヌ民族は二〇〇〇人を超えていた(日本
聖公会
北海道教区
新札幌市史 第4巻 通史4
(ジョン・バチェラーと「アイヌ保護学園」)
ジョン・バチェラーと「アイヌ保護学園」 周知のように、ジョン・バチェラーはイギリス
聖公会
(CMS)の,バチェラーは大正十二年四月、イギリス
聖公会
の宣教師を辞職するとともに、北海道庁内務部社会課の「北海道土人教育事務嘱託
新札幌市史 第4巻 通史4
(諸町村の幼稚園)
同幼稚園は以前、
聖公会
の牧師をしていた高野万次郎が創立し、キリスト教主義を保育方針に掲げていた。
新札幌市史 第4巻 通史4
(【主要参考文献・史料】)
』、福山猛『日本福音ルーテル教会史』、湯浅与三『基督にある自由を求めて-日本組合基督教会史-』、日本
聖公会
歴史編纂委員会,『日本
聖公会
百年史』、『日本基督教団史』(同教団出版部)、都田恒太郎『日本キリスト教合同史稿』、小出忍,フィンランドミッションの日本伝道の歩み-』、牛丸康夫『日本正教史』、塚田理『天皇制下のキリスト教-日本
聖公会
,福島恒雄『北海道キリスト教史』、ゲルハルト・フーベル「フランシスコ会北海道布教小史」『光明』附録、日本
聖公会
北海道教区,ハリストス正教会)、『北星学園百年史』通史篇、『札幌教会百年の歩み』(日本基督教団札幌教会)、『日本
聖公会
札幌
新札幌市史 第2巻 通史2
(【主要参考文献・史料】)
日本基督教概観』、小崎弘道『日本基督教史』、湯浅与三『基督にある自由を求めて―日本組合基督教会史―』、『日本
聖公会
百年史,プロテスタント・キリスト教史』、高木一雄『明治カトリック教会史研究』上・中・下、『日本キリスト教歴史大事典』、日本
聖公会
北海道教区編,日本基督教会札幌北一条教会『創立六十年史』、『札幌教会年表』、『川畔の尖塔―札幌教会七五年史―』、『日本
聖公会
札幌
新札幌市史 第5巻 通史5上
(教会の再編)
まずイギリス国教会系の
聖公会
は、昭和二十年十一月北海道臨時教区会を開催した。,これによって北海道教区を再建し、翌二十一年、日本基督教団に加わっていた札幌・小樽・深川聖三一の各教会と教職が
聖公会
,写真-6 福音ルーテル札幌教会 (現日本福音ルーテル札幌教会 改修前)
聖公会
、救世軍、ルーテル
新札幌市史 第2巻 通史2
(【主要参考文献・史料】)
カトリック教会史研究』上・中・下、杉井六郎『明治期キリスト教の研究』、『日本キリスト教歴史大事典』、『日本
聖公会
百年史,北大図)、鈴江英一「開拓使におけるキリスト教の迫害と解禁の時期について」『新しい道史』第一三号、日本
聖公会
北海道教区事務所,Marriages,Funerals as Region,Hakodate,1874―』(英文教籍簿 日本
聖公会
北海道教区事務所蔵
新札幌市史 第4巻 通史4
(宗教団体法への対応)
日本
聖公会
、セブンスデー・アドベンチスト教会(第七日基督再臨教会)、ハリストス正教会などは教団としての,しかし、日本
聖公会
は「日本聖公教団」の認可を得られず、合同しないまま組織を解消し、一部は個別に日本基督教団,札幌
聖公会
は当初、札幌聖公教会と称していたが、単立を解消し日本基督教団へ加入後は札幌北八条教会の名称となっている
新札幌市史 第2巻 通史2
(デニングの進出と撤退)
十月十七日には伊藤の実父平野弥十郎・弥市父子と中村守重ら五人に洗礼を授けた(以上の洗礼関係記事は、日本
聖公会
北海道教区事務所所蔵,写真-8 デニング司祭教籍簿(日本
聖公会
北海道教区蔵) 翌十四年三月三十日には、デニングの司会
新札幌市史 第3巻 通史3
(北星女学校・幼稚園・日曜学校)
この時期、教会の幼稚園は、
聖公会
が明治四十二、三年頃、北一条西四丁目に開設したが、大正八年頃には廃止されていたとみられる,六月十日の日曜日午後、農科大学の校庭に集まったのは、六教会(独立・北辰・メソヂスト・
聖公会
・組合・ルーテル
新札幌市史 第3巻 通史3
(【主要参考文献・史料】)
フランシスコ修道会の五十年」一~九『光明』、日本基督教団札幌教会『川畔の尖塔─札幌教会七五年史─』、日本
聖公会
北海道教区,札幌正教会百年史』、『北星学園百年史』通史篇・資料篇、日本基督教団札幌教会『札幌教会百年の歩み』、『日本
聖公会
札幌,センター蔵)、『日本メソヂスト東部年会記録』第1~16回(同上蔵)、『婦人新報』、『北海之光』(北光社、
聖公会
北海道教区事務所提供
新札幌市史 第2巻 通史2
(プロテスタント諸教会の教勢回復)
また
聖公会
がいまだ小さな規模であること、札幌基督教会がかつての盛況からいまは衰微していることにふれている,セルギイがほとんど定期集会が持たれていないとみた札幌
聖公会
も、三十年ころ、日本人教役者や婦人宣教師(A
新札幌市史 第5巻 通史5上
(【主要参考文献・史料】)
諸教会の歴史と年表-』(昭58)、『日本基督教会北海道中会記録 一九〇三年-一九六一年』(昭58)、日本
聖公会
北海道教区,日本基督教団札幌教会『川畔の尖塔 -札幌教会七五年史-』(昭39)、同『札幌教会百年の歩み』(平4)、『日本
聖公会
札幌,同厚別教会『シャローム』60号(昭48)、『聖恵みの歩み -麻生教会一〇年の記録-』(昭58)、日本
聖公会
札幌聖
新札幌市史 第3巻 通史3
(大挙伝道と教勢の伸張)
写真-8 美以教会堂(現日本キリスト教団札幌教会,北1東1) 札幌
聖公会
は明治三十四年五月、「,安息日朝の礼拝式集会は凡そ六十名内外あり」(北海之光 第九四号)となっており、この年「本年のクリスマスは
聖公会
設立以来未
新札幌市史 第5巻 通史5上
(戦後伝道とアメリカの影響)
プロテスタントでは、日本基督教団は引き続き存続したが、
聖公会
、救世軍、バプテスト連盟、福音ルーテル教会
新札幌市史 第2巻 通史2
(札幌基督教会の沈滞)
でまだみられなかった国家主義の影響が、ここへ来て札幌でも顕著となった、加えて諸教派(一致教会、美以教会、
聖公会
新札幌市史 第5巻 通史5下
(キリスト教界の教勢と新たな構図)
戦後、プロテスタントの中でその主たる部分を占めてきたのは、NCCに加盟している日本基督教団、日本
聖公会
新札幌市史 第4巻 通史4
(「昨今の如き教勢は」)
日本基督教会、実業家が多く経済的にも堅固な力を持った組合教会、カトリックとプロテスタントの中間をゆく
聖公会
,三年には山鼻に
聖公会
が拠点を持ち、ハリストス正教会は聖堂建築の計画を樹て具体的な準備に入った。
新札幌市史 第2巻 通史2
(北海道への進出)
明治二十年(一八八七)、同派のSPG、アメリカ・ミッションと合同し、日本
聖公会
を設立した。
新札幌市史 第3巻 通史3
(「札幌の教会、教会の札幌」)
日本基督教団札幌北光教会 札幌天主公教会 北1条 東6丁目 大正5年 (1916) 現存 カトリック北一条教会 札幌
聖公会
,北8条 西6丁目 大正6年 (1917) 昭和42年 (1967) 日本
聖公会
札幌キリスト
新札幌市史 第5巻 通史5下
(教会設立の動向)
この傾向は七〇年代後半(昭和五十~)以降も続き、カトリック、日本基督教団、日本キリスト教会、
聖公会
、日本福音
新札幌市史 第3巻 通史3
(札幌基督教会同盟の発足)
同盟に参加したのは、独立・北辰・メソヂスト・
聖公会
・組合・ルーテル・ホーリネスの七教会であった。
新札幌市史 第4巻 通史4
(会堂の接収と終戦)
聖公会
(同教団へ加入後は札幌北八条教会)もこの年、陸軍に借上げられ酒蔵になった(藤井清氏聞書き)。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(敗戦直後札幌の諸教会)
札幌北一条教会 札幌北光教会▼ 大通西1 日本基督教団/札幌北光教会 札幌北八条教会▼ 北8西6 日本
聖公会
新札幌市史 第5巻 通史5上
(各層への浸透)
琴似・白川(簾舞)の結核療養所には多くの教会が慰問とともに聖書研究会を組織しており、
聖公会
の札幌みすまい
新札幌市史 第5巻 通史5下
(カトリックの改革と教会一致運動)
には、カトリック、日本基督教団、日本キリスト教会〔平成七年(一九九五)、「日本基督教会」を改称〕、日本
聖公会
新札幌市史 第3巻 通史3
(道内における札幌の教会の位置)
これは、
聖公会
・美以教会(みいきょうかい)・日本基督教会・組合教会・浸礼教会(しんれいきょうかい)(北部
新札幌市史 第5巻 通史5下
(教会と教会員数)
以下、『キリスト教年鑑』に教会員数を掲げた教会のみの集計値)、日本
聖公会
一〇〇八人(五教会)、日本福音
新札幌市史 第3巻 通史3
(【主要参考文献・史料】)
札幌の碑』(さっぽろ文庫45)、『近衛篤麿日記』(陽明文庫蔵)、『北海道旧土人救育会虻田学園報』、日本
聖公会
北海道教区編
新札幌市史 第4巻 通史4
(日中戦争後の諸相)
また、イギリス国教会と組織上密接な関係がある
聖公会
の北海道地方部G・J・ウォルシュ監督も同年五月辞任、
新札幌市史 第3巻 通史3
(教勢の推移と「クリスチャン」層)
明治四十三年(一九一〇)にプロテスタント六教会(独立・浸礼・組合・北辰・
聖公会
・メソヂスト)は共同で『
新札幌市史 第3巻 通史3
(社会活動の諸相)
札幌のアイヌは離散し、
聖公会
においても札幌のアイヌ伝道は困難となった。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(諸教派の戦後進出)
聖公会
は、二十九年以降、みすまい会衆などを新たに加えたが、最終的にこの時期では、二十七年設立の聖ミカエル
新札幌市史 第4巻 通史4
(受難事件の発生)
、市内のキリスト教教職者では、豊水教会の張田豊次郎、北光教会代務者木村清松が逮捕され、数日留置され、
聖公会
新札幌市史 第3巻 通史3
(日露戦争と協同伝道)
北海道宗教家大会は、一〇〇〇人以上を集めたというが、仏教・教派神道各派とともに、キリスト教関係ではバチェラーその他
聖公会
新札幌市史 第5巻 通史5下
(【主要参考文献・史料】)
キリスト教会)札幌白石教会伝道開始50周年記念誌』(平10)、『札幌桑園教会の歩み』(平11)、『日本
聖公会
札幌
新札幌市史 第5巻 通史5上
(北海道婦人大会・札幌)
札幌正教会内 札幌北光教会婦人会 向井君代 南大通西1 救世軍札幌小隊家庭団 張田マスノ 南4西1 札幌
聖公会
婦人会
新札幌市史 第4巻 通史4
(新札幌市史 第四巻 通史四/総目次)
「幼稚園保育及設備規程」と「第三次小学校令」の制定 札幌幼稚園から若葉幼稚園へ
聖公会
幼稚園
新札幌市史 第2巻 通史2
(新札幌市史 第二巻 通史二/総目次)
の進出 札幌基督教会の発展 札幌基督教会の沈滞 日本基督教会の教会建設 メソヂストと
聖公会
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)
山鼻創基八十一周年記念会) 674 旧樺太移民一件往復留(道文蔵) 675 教区九十年史(日本
聖公会
北海道教区,周年記念事業協賛会) 920 北星学園百年史 通史篇 921 北星学園百年史 資料編 922 日本
聖公会
百年史,北九条小学校資料①沿革誌(文資蔵) 1041 北九条小学校資料②沿革誌(文資蔵) 1042 日本
聖公会
札幌
新札幌市史 第2巻 通史2
(図版・写真・表組一覧)
写真-7 クラーク持参の聖書(札幌独立キリスト教会) (430頁) 写真-8 デニング司祭教籍簿(日本
聖公会
北海道教区
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(出典一覧(明治以降) 1945年〜2000年)
教団札幌教会史,主をほめたたえよ- 2469 共学・共育・共生の30年 2470 教区九十年史(日本
聖公会
北海道教区
/ 1ページ