• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5下 (三年市議選)

監査委員のポストを渡すことを防ごうとして、会派編成に乗り出し、四月十五日に自由民主党議員会(一八議席)と自民,クラブ(一〇議席)の二会派を結成した(道新 平3・4・16)。  ,自由民主党議員会は一六議席となり、一七議席の社会党に第一党の座を譲ることを防ぐため、自民クラブを統合した,(二六議席、自民クラブは消滅)。
新札幌市史 第5巻 通史5下 (市議会の対立構図)

四年一月提出の交通料金改定案は、二十四日本会議で自民、社会、公明、自民クラブ、民社クラブの賛成多数で可決,使用料手数料、下水道料金、水道料金の改定案も三月三十日本会議で共産、市民ネットが反対したが、自民、社会、公明、自民,クラブ、民社クラブの賛成多数で可決された(十八期小史)。  
新札幌市史 第5巻 通史5下 (六十二年市議選)

自民党は会派再編に動き、自由民主党議員会(二一名)と自民クラブ(八名)を結成した。
新札幌市史 第5巻 通史5下 (札幌市基本構想)

第四次全国総合開発計画に従ったまちづくりを進めるものとして同案に共産党が反対したが、自民、社会、公明、自民,クラブ、民社クラブの賛成多数で二月十二日に可決された(十七期小史)。
新札幌市史 第5巻 通史5下 (市議会議員定数の削減)

元年十二月市議会第四回定例会に五会派(自民、社会、公明、自民クラブ、民社クラブ)で、議員定数を七一名とする
新札幌市史 第5巻 通史5上 (原田市長の三選と市議選)

今回は、自民党で立候補し、当選した者は一つの会派にまとまり、自民クラブ(二二人)を結成した(後に自由民主党
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました