• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 12件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5下 (民間教育研究活動)

教職員組合による教育研究活動が重きをなしてきたが、昭和三十年代後半から四十年代になると、大学教職員組合、自治労
新札幌市史 第5巻 通史5上 (公・民の労働者教育)

高等学校の教職員組合および四十年代に入ると大学教職員組合、北海道ならびに市町村自治体労働者の組織する自治労
新札幌市史 第5巻 通史5下 (【主要参考文献・史料】)

みなおし運動最終結果報告書』(昭59)、札幌市役所労働組合連合会『札幌市労連二十年の歩み』(昭56)、自治労札幌市役所職員組合,『札幌市職三十年史』(昭55)、自治労札幌市役所職員組合『札幌市職二十年史』(昭43)、札幌市行政改革懇談会
新札幌市史 第5巻 通史5上 (組織の分裂と再編成)

また官公労では、四十一年、全道庁・全市連・町村連三者協議体(一三四単組)を母体に四万九〇〇〇人の自治労道本部
新札幌市史 第5巻 通史5下 (評論大国・北海道を支えて)

五十六年一月十七日、小笠原克を中心に、自治労会館で李恢成の講演「日韓問題と文学者の立場」が行われた。
新札幌市史 第5巻 通史5下 (ベトナム戦争終結と長沼ナイキ訴訟判決)

しかし、自治労道本部が「自衛官の募集業務拒否」を決議するなど「反自衛隊・反基地」を高く掲げた全道統一集会
新札幌市史 第5巻 通史5下 (解放運動犠牲者追悼と歴史掘りおこし運動)

このほかにも、昭和五十五年十一月、自治労全道庁労働組合において、戦後労働運動勃興期の二十四年、行政整理
新札幌市史 第5巻 通史5下 (労働戦線統一問題と連合北海道及び道労連の成立)

さらに共産党は「自治体奉仕者論」や「教師聖職論」を掲げて自治労や日教組と対立し、総評系組合の社共対立関係
新札幌市史 第5巻 通史5下 (官公労組合争議の激化)

また、「上乗せスト」翌日の十二月五日、道の人件費削減案で交渉中の全道庁・北教組・道高教組・自治労道本部
新札幌市史 第5巻 通史5下 (行政改革の急展開と運動の流動化)

その状況下で、公務員共闘や道地公四者共闘、都市交通、自治労、札幌市労連などは、人事院・人事委員会勧告完全実施
新札幌市史 第5巻 通史5下 (狂乱物価と賃上げ闘争)

四月二十七日の統一ストライキでは、国労・動労、全逓など公労協(公共企業体等労組協議会)の拠点ストに合わせ、自治労,同日、全逓・全電通も終日、自治労が半日、北教組・道高教組も初めての全一日ストライキを実施した。
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1945年〜2000年)

札幌市蔵) 3308  市長事務引継書 昭和22年 原田助役から高田市長(札幌市蔵) 3309  自治労全道庁
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました