• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 8件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第1巻 通史1 (紅葉山砂丘)

南西端は西区手稲前田の新川中央橋付近で、そこから北東に細長く延び、北区の茨戸付近で茨戸川(旧石狩川)を
新札幌市史 第3巻 通史3 (茨戸市街と本村市街)

「茨戸川ニ軒ヲ並ブル数十戸」「石狩街道ニ沿フテ街形ヲナス」といわれ、「現在主要部ニハ荒物商、雑穀商、理髪所
新札幌市史 第1巻 通史1 (紅葉山砂礫相)

また、茨戸川の東側、生振砂丘の内縁に沿っても、同じような沿岸性の砂礫層がみられる。
新札幌市史 第5巻 通史5下 (公園と緑地の整備)

石狩湾沿岸に大規模な海浜公園の造成、豊平峡ダム付近に自然のなかのレクリエーション施設の整備、石狩川、茨戸川,環状グリーンベルト構想は、平成十四年(二〇〇二)度において、平地部では、モエレ沼公園、平岡公園、茨戸川緑地
新札幌市史 第3巻 通史3 (明治三十一年の大洪水)

明治三十一年の大洪水 篠路村の北部から北東部にかけては石狩川が蛇行して流れ、発寒・篠路・茨戸川の諸河川
新札幌市史 第5巻 通史5下 (公害対策)

対象とし、国道一二号などの主要幹線道路沿いの二酸化窒素などの大気汚染と騒音の防止を図る交通公害対策、茨戸川
新札幌市史 第2巻 通史2 (三十一年大洪水)

〈篠路、丘珠両村〉家屋浸水二八戸、冠水田畑一三〇町歩余、新川堤防破壊、茨戸川氾らんによる。
新札幌市史 第5巻 通史5下 (レッドデータ・リスト)

同会では、十二年以降には当別町美登江(びとえ)茨戸川岸に作ったビオトープへ、同湿地に生息するヤゴやドジョウ
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました