• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 5件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4 (札幌問屋の盛衰)

辰四郎は、後の冨貴堂店主中村信以とともに、若いころ藤井太三郎宅に出入りしていたという。,藤井太三郎は、明治二十六年渡道し、将来需要を見越して価格変動の大きい生鮮品ではなく、紙屋を開業した。,ただし、創業のころは養子専蔵と中村信以が石油の行商を行った(小北寅之助 藤井太三郎藤井専蔵両兄小伝)。
新札幌市史 第2巻 通史2 (組合教会の進出)

牧師は田中兎毛で、信徒には紙商の藤井太三郎・専蔵父子、印刷業の野沢小三郎、砂糖商の石田幸八、菓子商などを
新札幌市史 第3巻 通史3 (教勢の推移と「クリスチャン」層)

なかでも紙店の藤井太三郎・専蔵父子、同じく紙店の長野命作、靴店の岩井信六、書店の中村信以(のぶしげ)、
新札幌市史 第4巻 通史4 (【主要参考文献・史料】)

 三 昭58)、梅村舜造編『古谷辰四郎尋思録』(昭5)、神山茂『高橋松吉伝』(昭30)、小北寅之助『藤井太三郎藤井専蔵両兄小伝
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)

1634  静修 札幌静修学園創立80周年記念誌 1635  北海道と九州人(佐藤一雄) 1636  藤井太三郎専蔵両兄小伝
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました