• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4 (北海道庁「少年職業紹介要領」の制定)

札幌市と石狩・空知の両支庁の範囲とされ、その紹介業務の対象となる「聯絡小学校」には、現在の札幌市域では西創成尋常高等小学校
新札幌市史 第3巻 通史3 (二部教授)

札幌区の二部教授はその後も存続したが、大正六年の『北海タイムス』(大6・5・5)は西創成尋常高等小学校
新札幌市史 第3巻 通史3 (図書館活動の近代化)

北海道師範学校教諭)、堀沢周安(札幌第一中学校教諭)、上田守蔵(北海道庁立札幌高等女学校校長)、小鹿達三郎(札幌区立西創成尋常高等小学校校長
新札幌市史 第3巻 通史3 (小学校卒業後の進路)

学校別(単純集計)で見ると、札幌女子尋常高等小学校(六三人)、西創成尋常高等小学校(六〇人)、豊水尋常高等小学校
新札幌市史 第4巻 通史4 (三期にわたる「札幌市教育五年計画」)

平均児童数の最大は西創成尋常高等小学校の尋常科で、七七・七人であった(札幌市事務報告 大12)。  
新札幌市史 第3巻 通史3 (札幌区の学齢児童の増加と初等教育機関の整備)

創成高等小学校は四十一年に尋常科を併置し、四十三年に西創成尋常高等小学校と改称した。
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました