機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 41件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第1巻 通史1
(西本願寺)
西本願寺
以上の浄土宗善光寺と共に、サッポロに末寺建立の指示をうけたのが、
西本願寺
であった。,従来、松前藩の時期には東本願寺が藩領内では独占的な勢力をもち、
西本願寺
派寺院の進出は許されていなかった,しかし、箱館奉行の設置とともに、
西本願寺
に対し布教が許されてくるのである。,
西本願寺
では、早くも安政三年(一八五六)四月に、「浅草本願寺末大谷報恩寺、西蝦夷地へ一宇取建度願」が出,このように、
西本願寺
側と箱館奉行の目論見も異なっているために、サッポロへの寺院建立にいたらず、
西本願寺
/
西本願寺
新札幌市史 第2巻 通史2
(西本願寺別院)
西本願寺
別院 同院の設立経過は前二寺、あるいは後述の経王寺等に比較して単純である。 /
西本願寺
別院
新札幌市史 第2巻 通史2
(各宗派の仏教布教)
真宗本願寺派では二十年八月に
西本願寺
法主明如が来札し、また三十一年には明治初年大教院分離運動の中心となるなどで,付属団体としては二十一年四月に
西本願寺
別院に少年教会が結成され、八歳から一五歳くらいの少年を集め、道徳品行向上,このほか、
西本願寺
別院では三十一年にのちの札幌仏教婦人会の前身である札幌婦人教会が結成されるなどの動きがあり
新札幌市史 第3巻 通史3
(教団・教派幹部と高僧の来札)
9 月 神谷大周(浄土宗) 34年10月 華園沢称(真宗興正派管長) 36年 8 月 大谷尊重(
西本願寺
連枝,) 36年 8 月 加藤恵証 37年 6 月 大谷尊重(
西本願寺
連枝) 37年 7 月 神谷大周,常盤井堯熈(高田派専修寺門跡) 43年 5 月 村上専精(文学博士、大谷派) 43年 6 月 梅上尊融(
西本願寺
連枝,三十六年八月の大谷尊重が来札の折に、
西本願寺
別院付近は「近郷近在より同院への参詣人頗る多く、本堂の周囲
新札幌市史 第3巻 通史3
(仏教系女性団体)
そして、春秋の皇霊祭や十一月三日の天長節には
西本願寺
別院大広間で日頃励んだ手芸展覧会を開き、一般に公開,同会員数はすでに二〇〇〇人を上回り、
西本願寺
別院で毎日曜日開催される日曜女学校に出席する会員は約三〇〇,さらに駅より
西本願寺
別院までは約六〇台の人力車を連ね、会員たちをはじめ札幌市民の熱烈な歓迎を受けた。,また同会は、大正七年の開道五〇年記念北海道博覧会記念事業として、聯合婦人大会を
西本願寺
別院で開催した(
新札幌市史 第1巻 通史1
(イシカリ建府との関係)
イシカリ建府との関係 善光寺・
西本願寺
がともに、サッポロ・ハッサムに寺院建立の指定をうけたのは、蝦夷地総鎮守社,
西本願寺
の場合、まだ無人に近い状態のところを、特に「土地引立之ため」を理由にされているのは、サッポロ・ハッサム
新札幌市史 第1巻 通史1
(【主要参考文献・史料】)
『荒井金助事蹟材料』(道文)、『岡本氏自伝』(北大図 写本)、『箱館蝦夷地江御出張所御取立一件』(
西本願寺
新札幌市史 第2巻 通史2
(旧暦)
また、二十七年一月四日は旧暦の十一月二十八日にあたることから、東
西本願寺
別院では見真大師(親鸞上人)の,しかしここには東
西本願寺
別院等の名がないことから、新旧暦混在の時期であったかも知れない。
新札幌市史 第3巻 通史3
(諸寺の講組織)
経王寺では正信・日朝・題目講などの活動がしられ、成田山新栄寺は三十九年三月に報徳講、
西本願寺
別院では四十年五月十八日
新札幌市史 第4巻 通史4
(真宗の動向)
本願寺派の
西本願寺
別院(南4西5)にも青年会、婦人会、日曜学校が設けられて活発な活動がみられたが、この,〇〇年記念慶讃会、開教功労者追弔大法要、七日には北海道仏教婦人会聯合大会を行い、期間中には今井呉服店で
西本願寺
開教史料展覧会,
西本願寺
別院には明治三十一年に開かれた「家庭女子養成」を目的とする本願寺附属日曜女学校があり、刺繡、活花,写真-5 東本願寺別院(上)と
西本願寺
別院 大谷派の北海道寺務出張所では、出獄者の保護と授産を
新札幌市史 第1巻 通史1
(安政五年当時の方針)
しかし、これまで松前藩によって布教の道を閉ざされていた
西本願寺
が、直轄によって蝦夷地進出を願い出、その
新札幌市史 第2巻 通史2
(基幹的寺院の改築と移転)
西本願寺
の別院もやはり当初は仮堂によっていたが、二十三年に一二〇坪余の本堂が落成した。
新札幌市史 第4巻 通史4
(戦時下の仏教)
たとえば本願寺派では、法主の大谷光照を迎えて
西本願寺
別院主催にて、開戦一周年となる十三年七月二十六日に,
西本願寺
北海道教区では十五年九月六、七日に時局下興亜生活講座を開催し、その折に以下の実行項目を決議していた
新札幌市史 第1巻 通史1
(【主要参考文献・史料】)
以上北大図)、「箱館裁判所掛仮日記」(函図)、「石狩往復」(道図)、「箱館蝦夷地江御出張所御取立一件」(
西本願寺
新札幌市史 第1巻 通史1
(【主要参考文献・史料】)
『札幌新聞』、河野常吉資料『石狩場所請負人村山家記録』(道図)、『箱館蝦夷地江御出張所御取立一件』(
西本願寺
新札幌市史 第3巻 通史3
(婦人会組織の創設)
婦人会組織の創設 区内の寺院の中で最初に大規模な婦人会組織となったのは、
西本願寺
別院が主催した札幌婦人教会
新札幌市史 第5巻 通史5下
(ススキノの変貌)
屋台は当時一六〇軒ほどで、おもに南五条西一丁目の新善光寺・南六条西二丁目の中央寺裏、南四条西六丁目の
西本願寺
跡地裏小路
新札幌市史 第2巻 通史2
(経王寺)
経王寺
西本願寺
などとは異なり、日蓮宗の場合は設立に至るまで多少の時間と混乱を経なければならなかった
新札幌市史 第5巻 通史5上
(諸寺院の動向)
西本願寺
札幌別院は薄野の盛り場に位置し、日曜学校、ボーイスカウト、ガールスカウトなどの青少年への教化の
新札幌市史 第2巻 通史2
(説教の開始)
同十年には
西本願寺
が市中定例布教を届出、他もしだいにこれにならった。
新札幌市史 第3巻 通史3
(献金と軍人家族救護)
軍人家族救護では、
西本願寺
別院内の札幌婦人教会では、会員からの醵出金五〇円を北海道尚武会に寄付(明37
新札幌市史 第4巻 通史4
(北海道博覧会と仏教界)
本願寺派では大谷尊由を迎えて、八月二十七日に拓殖功労者大追悼法要と記念伝道が
西本願寺
別院にて行われ、九月一日
新札幌市史 第3巻 通史3
(神社・寺院の支援活動)
三月十八日、
西本願寺
別院で開かれた各宗聯合仏教会主催の仏教演説会で金森通倫は、「日露戦争の必ず勝つべきこと
新札幌市史 第2巻 通史2
(札幌仏教青年会の成立と活動)
このほか二十二年八月頃に、同会付属の少年教会があったが、これは前述の
西本願寺
別院付属のものと同一団体と
新札幌市史 第1巻 通史1
(生活)
『東本願寺北海道開教百年史』では、願乗寺法恵(
西本願寺
末)がハッサムに掛所を建設すべく安政中に土地の貸下
新札幌市史 第3巻 通史3
(仏教団体の生成)
本願寺派では、
西本願寺
別院内に設置されていた夜学中学会に、仏教青年会が四十二年に設立されている。
新札幌市史 第3巻 通史3
(札幌区の仏事暦)
彼岸中は題目講、念仏講の信者が布施を求めて市中を廻っており、
西本願寺
別院内の札幌婦人教会では手芸展覧会
新札幌市史 第4巻 通史4
(婦人・女性の組織)
西本願寺
別院の札幌仏教婦人会は「真宗本願寺派ノ教義ヲ信奉シ王法為本ノ宗風ヲ実践シ以テ婦道ヲ高揚スル」ことが
新札幌市史 第1巻 通史1
(イシカリ開拓と荒井村の性格)
したがって開拓についても、たとえば安政四年、
西本願寺
がオタルナイに掛所を設置する際に、開拓もあわせて行
新札幌市史 第5巻 通史5下
(大谷・本願寺派と札幌別院)
写真-3
西本願寺
(本願寺派)札幌別院
新札幌市史 第4巻 通史4
(細民救済)
巡回箇所も豊平分院(豊平細民街)をはじめ東小学校、鉄北倶楽部、苗穂町
西本願寺
説教所の四カ所となり、検診患者
新札幌市史 第5巻 通史5下
(【主要参考文献・史料】)
平成九年度北海道神宮例祭 札幌まつり』(平9)、『日蓮宗北海道大鑑』(昭62)、『東本願寺北海道開教百年史』(昭49)、『
西本願寺
札幌別院百年
新札幌市史 第5巻 通史5上
(【主要参考文献・史料】)
東本願寺北海道開教百年史』(昭49)、『日登寺百年史』(昭50)、『北海道宗教法人名簿』(昭51)、『
西本願寺
札幌別院百年
新札幌市史 第1巻 通史1
(新札幌市史 第一巻 通史一/総目次)
八幡宮 八幡宮の勧請 エンカルシベの山霊 八幡宮の建立 菊地重賢 二 善光寺と
西本願寺
, 善光寺
西本願寺
イシカリ建府との関係 第五節 幕末のイシカリ役所…611
新札幌市史 第4巻 通史4
(寺院・説教所の増加)
本願寺札幌別院(
西本願寺
別院)にも北海道教区教務所が設置されて同様な役割をつとめ、他に札幌興正寺別院、
新札幌市史 第4巻 通史4
(図版・写真・表組一覧)
写真-4 三吉神社前を行く札幌祭の渡御風景(絵はがき 文資) (1069頁) 写真-5 東本願寺別院と
西本願寺
別院,(大9 札幌区写真帖) (1082頁) 写真-6 本願寺の札幌仏教青年会と女子青年会(昭13
西本願寺
札幌別院百年
新札幌市史 第2巻 通史2
(新札幌市史 第二巻 通史二/総目次)
本府建設と寺院 東本願寺の開拓出願 東本願寺別院 曹洞宗小教院 中央寺
西本願寺
別院
新札幌市史 第1巻 通史1
(図版・写真・表組一覧)
4 菊池重賢 『札幌神社九十年誌』より (608頁) 写真-5 「箱館蝦夷地江御出張所御取立一件」
西本願寺
蔵
新札幌市史 第5巻 通史5下
(図版・写真・表組一覧)
札幌市写真ライブラリー提供) (975頁) 写真-2 護国神社(札幌護国神社提供) (979頁) 写真-3
西本願寺
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)
円山小学校開校百周年記念事業実行委員会) 1407 北海之青年(北海之青年社,道図蔵) 1408 百年の歩み(
西本願寺
札幌別院
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(出典一覧(明治以降) 1945年〜2000年)
開校五周年記念誌 西園(西園小学校) 3649 開校5周年記念学校要覧(西野小学校) 3650
西本願寺
札幌別院百年
/ 1ページ