• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3 (許士農場の設立)

当事者である許士善太郎の父親は許士泰といい、開拓使時代の明治八年十一月、同使のお雇い清国人農民一〇人の,契約終了後、八人は帰国したが、許士泰は范永吉(明36、栗沢村に転出)とともに残留し、十二年には日本に帰化,そして大正二年七月の許士泰の死後、その二男善太郎がこの「丘珠御料地」の払下げを申請したことから小作人たちとの
新札幌市史 第3巻 通史3 (丘珠御料地払下問題)

「予て出願中なりし丘珠村御料地は故許士泰氏が明治初年に於て拝借開墾を了したものなるが今回御料地払下規定
新札幌市史 第2巻 通史2 (開墾・営農の推進者たち)

授賞人名調によれば、一等二等三等の五人はすべて有珠郡紋鼈村の出品者であったが、四等賞(賞金一五円)に丘珠村許士泰,十二年許士泰と范永吉の二人が帰化)が入賞。,写真-9 許士泰
新札幌市史 第3巻 通史3 (信愛会の結成)

しかし、明治初期からの三〇年以上に及ぶ許士泰、善太郎親子二代の御料地の管理という実績を、帝室林野局の側
新札幌市史 第2巻 通史2 (お雇い外国人の雇用)

清国からは革鞣工の張尚有と王直金、それに農夫として梁維昇、遅相臣、范永吉、徐七令、許士泰、厳福純、許同経
新札幌市史 第2巻 通史2 (図版・写真・表組一覧)

札幌市文化資料室) (314頁) 写真-8 「勧農ニテ出張」の記事『細大日誌』(道図) (316頁) 写真-9 許士泰
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました