• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4 (細民救済)

十一年、円山病院の医師一人を豊平細民街へ派遣して無料検診を実施したところ、トラホームに罹患しているものは,巡回箇所も豊平分院(豊平細民街)をはじめ東小学校、鉄北倶楽部、苗穂町西本願寺説教所の四カ所となり、検診患者,昭和二年十二月十一日、豊平細民街に無料診療所が落成した。,写真-9 歳末救済を受ける豊平細民街の人びと(北タイ 昭3.12.30)
新札幌市史 第3巻 通史3 (貧困者の群)

(北タイ 大3・12・24)  実際、五年の豊平細民街の場合、おもな職業は日傭労働者、塵芥拾い、藁拾
新札幌市史 第4巻 通史4 (民間社会事業施設)

⑥無料宿泊を目的とする施設は、表36のとおり苗穂駅前の札幌無料宿泊所と豊平細民街の愛隣館無料宿泊所があった,一方愛隣館は、本来豊平細民街の人びとの修養施設として大正十四年に建てられたもので、昭和初期の不況とともに
新札幌市史 第4巻 通史4 (図版・写真・表組一覧)

保導委員設置宣伝(札幌市公報 第9号 大12.4.10) (774頁) 写真-9 歳末救済を受ける豊平細民街
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました