• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 7件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4 (貯蓄奨励策)

貯蓄奨励策 低金利政策とともに、各種金融機関への預金、国債購入などの貯蓄奨励策が強力に推進された。,十三年六月三日には、国民貯蓄報国運動を具体化するため、道庁主催の貯蓄奨励懇談会が開かれ、札幌税務監督局,十五年度には、全国一二〇億円を目標に、貯蓄奨励がなされ、道庁労政課では会社、工場、鉱山において給料・賞与,貯蓄奨励は、国債購入も重要課題であった。 / 貯蓄奨励策
新札幌市史 第3巻 通史3 (勤倹貯蓄の奨励)

勤倹貯蓄の奨励 明治三十二年(一八九九)、北海道庁ではまず道庁吏員を対象に各支庁を通じて「貯蓄奨励」,の勤労によって得たもの、児童需要品の節約によって得たもの、あるいはお年玉や使い走りによって得たものが貯蓄奨励,三十六年に入ると、札幌区長は区内各会社、工場において勤倹貯蓄奨励の演説会を開いて、会社職工、商店員までに
新札幌市史 第3巻 通史3 (貯金組合と納税組合)

特に内務省が指導した地方改良の重点には貯蓄奨励、税金滞納の矯正があり、道庁や役場でも組合設置の指導を強
新札幌市史 第4巻 通史4 (国民精神総動員運動と札幌)

②国民貯蓄報国強調週間……貯蓄報国講演会、貯蓄奨励標語募集。
新札幌市史 第2巻 通史2 (製麻会社)

そればかりか会社側では以前から貯金規則を設けて賃金の一〇〇分の五を貯蓄奨励してきたが、二十九年九月に至
新札幌市史 第8巻1 統計編 (総説)

戦時体制下の貯蓄奨励がそれである。
新札幌市史 第4巻 通史4 (新札幌市史 第四巻 通史四/総目次)

日銀札幌支店の設置  札幌金融市場の特質        主要銀行の業績と銀行合同  低金利政策  貯蓄奨励策
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました