• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 13件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5下 (ホームレスと疾病)

ホームレスと疾病 また、札幌の都市に起因する問題に路上生活者(ホームレス)の病気がある。,路上生活者は、戦後長い間夏場に本州から北海道に移動し、初秋には本州に戻るパターンが多くみられたが、平成,のバブル期以降はリストラなどが原因で道内で新たに路上生活者となる場合もあった。,市では、十一年十二月二十四日に建設一般労組道本部から路上生活者への健康診断や治療、施設入所など措置の要請,しかし、十二年十一月の同会の再調査では市内路上生活者は九九人に増えているのが確認され(道新 平12・11
新札幌市史 第5巻 通史5上 (札幌都市計画連絡協議会)

三十九年には、さらに交通量調査、路上駐車の実態調査を行った。
新札幌市史 第5巻 通史5下 (そのほかの地域地区)

札幌市では、毎年の交通量調査や路上駐車の調査の後、四十年(一九六五)八月都心部二〇〇ヘクタールを指定し,、大規模建築物に対する駐車施設の付置、路上駐車場の設置、路外駐車場の建設を対策の基本方針とした。,そして、大規模建築物の駐車場の付置基準を強化整備するとともに、四十一年二月には路上駐車場設置計画を立てて,北四条路上駐車場、大通路上駐車場を設置した。
新札幌市史 第4巻 通史4 (札幌市土木課都市計画係の設置)

路上工作物調査。市街地建築線測量調査。市道と民有地の境界調査。官民地境界調査。
新札幌市史 第4巻 通史4 (北海道博覧会と仏教界)

追悼大法要を行うとともに、北海道開拓五〇年記念日蓮宗伝道会を設け、大日蓮主義の宣布の絶好の機会として講演会、路上伝道
新札幌市史 第2巻 通史2 (祭と娯楽)

また琴似街道の路上で挙行の奉納競馬も五年以来例祭には欠かせないものとなり、人びとを熱狂させた。
新札幌市史 第4巻 通史4 (都市計画街路の変更)

この重要施設とは、白石駅通の計画街路上に建築された北部軍司令部のことである(札幌都市計画概要)。
新札幌市史 第3巻 通史3 (文芸同人誌刊行の盛行)

すなわち同年には『路上』(辻義一ほか)、『君影草』(松宮征夫ら)、『路上』(辻義一、支部沈黙ほか)、『
新札幌市史 第3巻 通史3 (青物市場)

このほか円山村(藻岩村字円山)では、明治末年から路上で円山朝市が行われていたという。
新札幌市史 第3巻 通史3 (都市の醜景と遊廓の機能)

薄野遊廓が中島遊園地内に新築中の女子職業学校に近くなり、通学路上にあるという問題を指摘された(北タイ 
新札幌市史 第2巻 通史2 (最初の聖書研究会と洗礼式)

洗礼式の執行は、デニングの宿では宿屋の主人に許されず、路上では巡査に制止された。
新札幌市史 第3巻 通史3 (短歌活動の活発化)

『懺悔行』、十一年一月遠藤勝一『林檎の花』、同年三月辻義一『生長する草木』(辻は農科大学卒、同人誌『路上
新札幌市史 第4巻 通史4 (調査会の成果)

公園小遊園地景勝地、6市内道路系統、7郊外連絡道路、8市内外電車線路の選定、9市内道路の改良、10地下埋設物、路上工作物
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました