機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 7件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5上
(立正佼成会)
教えは、北海道では上砂川へ昭和二十五年に伝わり、二十九年に支部が設置され、その後小樽市にも三十一年に
連絡所
,がもたれていたが、会員三三〇人の内、当別は四〇人で大多数が札幌ということもあって、三十三年十一月八日に札幌準
連絡所
新札幌市史 第5巻 通史5下
(都市行政から都市経営へ)
の公募委員を含む一二名の委員からなり、行政システム、パートナーシップ、自治基本条例、行財政改革、区・
連絡所
,などの民間活力の活用などによる行財政改革の一層の推進、市長の経営者としてのリーダーシップの発揮、区役所・
連絡所
新札幌市史 第5巻 通史5下
(政令指定都市への移行)
豊平区)、定山渓(南区)、手稲(西区)の五出張所が設置され(中央区・東区はなし)、他の従来の出張所は
連絡所
,従来の出張所付設の地区集会所も
連絡所
付設の地区会館と改称された。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(市民自治が息づくまちづくりへ)
りあふれる街」、「市民自治が息づくまちづくり」とし、その方策として市民意見を反映した政策評価の導入、
連絡所
新札幌市史 第5巻 通史5下
(区機能の強化)
と行政のパートナーシップによるまちづくりを推進していくことをうたったもので、市民と行政の情報共有化、
連絡所
新札幌市史 第5巻 通史5下
(三 新教団の進出)
昭和三十年代より増えだし、四十年代には創始者大塚寛一の講演活動などもあって、増加した信者に対応するために市内に
連絡所
新札幌市史 第5巻 通史5下
(町内会体制の確立)
地域集会施設には、区出張所に併設された市管理の「地区集会所」、
連絡所
併設で住民管理(貸付)の「地区会館
/ 1ページ