機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 11件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5下
(自主上映団体の結集)
竹中直人、ツァイ・ミンリャン 8 さっぽろ映画祭リターンズ'96 6/14-15 松竹
遊楽館
,5本 「天使の涙」 長崎俊一 9 さっぽろ映画祭リターンズ'97 6/27-30 松竹
遊楽館
,なる帝国」「サワダ」 朴鐘元、手塚眞 10 さっぽろ映画祭リターンズ'98 7/3-5 松竹
遊楽館
,たい血」 サブ、藤原智子 11 '99さっぽろ映画祭リターンズ・ファイナル 7/2-3 松竹
遊楽館
新札幌市史 第5巻 通史5上
(終戦直後の状況)
この間、松竹系の映画の封切は、
遊楽館
と札幌劇場で行われている。
新札幌市史 第4巻 通史4
(無声からトーキーへ)
また大正十二年の関東大震災後に、東京から弁士の松浦翠波が
遊楽館
にやってくる。 ,美満寿館は(中略)日活映画の髷物で人気を集めていた(中略)
遊楽館
は東亜映画と帝国キネマ、豊平に仁俠男石橋正身,6年第二神田館となる 明41 寄席開進亭 狸小路南3西4 水上イト 明治43年神田館となる 明43
遊楽館
,札幌の封切り興行の様子を昭和八年を例にみると、松竹映画は松竹座、新興映画は
遊楽館
、日活映画は美満寿館、
新札幌市史 第8巻1 統計編
(総説)
1910年の地図には狸小路に東から札幌亭・南亭・
遊楽館
・開進亭と小屋が立ち並ぶさまを記す(札幌と映画 ,大正期にはいっては,1919年(大8)の盆興行で,錦座,第一・第二神田館,エンゼル館,
遊楽館
,中央館,
新札幌市史 第3巻 通史3
(活動写真等)
遊楽館
新派潮来双思5巻,女の願4巻,旧劇飛騨の怪猫6巻。
新札幌市史 第4巻 通史4
(昭和五~七年頃の札幌の大衆文化)
三条・ツバメ・エルムなどのカフェ、
遊楽館
・三友館(外国映画専門で札幌で最初にトーキー発声装置を導入した,美満寿館(南5西3)の菊池寛原作(『キング』に連載された)入江たか子主演「心の月日」、
遊楽館
(狸小路九
新札幌市史 第5巻 通史5上
(映画館ブーム)
人員確保のために映画館の改築を行い、
遊楽館
のようにエアコンディション完備や託児室を設けたところもあった
新札幌市史 第4巻 通史4
(洋楽の担い手)
主にドイツ製である外国製ピアノの上納先は、個人では札幌病院院長の関場不二彦、豊平館の杉山正次、
遊楽館
の
新札幌市史 第5巻 通史5下
(映画館再編成とシネコンの時代)
白石劇場 白石区本通3丁目 15. 2.27 三越名画劇場 中央区南1西5 15. 3.23 松竹
遊楽館
新札幌市史 第4巻 通史4
(展覧会場)
プレクトラム・アンサンブル 36 有隣生命 めばえ会洋画展 37 維新堂 38 東京庵 山口黄鉄書画個人展 39
遊楽館
新札幌市史 第4巻 通史4
(余暇・娯楽)
最後の審判」「世界の与太者」 美満寿館 「お誂次郎吉格子」「天国はどこだ」「北満の偵察」
遊楽館
/ 1ページ