• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 9件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5上 (道展の分裂と改組)

経過報告、会則の再検討、道展振興に関する具体策の協議、二十二年度のスケジュール等について話し合われた(道展四十年史,以降、三〇周年記念道展、三五回記念道展と順調に回を重ねていき、四十年には『道展四十年史』を記念出版した
新札幌市史 第4巻 通史4 (児童美術展覧会)

、約一〇〇名の講習生があり、林竹治郎、本郷新、今田敬一の講演、静物やモデルを使っての指導が行われた(道展四十年史
新札幌市史 第5巻 通史5上 (【主要参考文献・史料】)

4)、『北海道洋楽のあゆみ ペリー来航から札響まで』(平1)、今田敬一『北海道美術史』(昭45)、『道展四十年史
新札幌市史 第4巻 通史4 (日中戦争下の美術)

の戦士われら今/道展の旗ふりかざし/とわに止まざる戦場に/正義と愛と勇気もて/歩武堂々の勇ましさ」(道展四十年史,札幌陸軍病院への彩管慰問、道庁とタイアップして正月の前線への絵葉書慰問と、時局に合わせた活動をする(道展四十年史,『道展四十年史』は、「戦時下の美術活動は、万事能勢真美に負うところが多かった」とする。
新札幌市史 第5巻 通史5上 (展覧会場の不足)

2,634 239 〃 47  47 11.22~11.28 2,672 254 丸井・  市民会館 『道展四十年史
新札幌市史 第4巻 通史4 (【主要参考文献・史料】)

ダイナミズム』、司修『戦争と美術』、三岸好太郎『感情と表現』、『能勢眞美』展図録(北海道立帯広美術館)、『道展四十年史
新札幌市史 第4巻 通史4 (第一回北海道芸術祭)

この企画は、道展第一〇回を記念した、道展理事の佐野四満美の発案によるものだった(道展四十年史)。    
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)

回大会々録 1818  基督申報 801 1819  漫画時代 創刊号(文資蔵) 1820  道展四十年史
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1945年〜2000年)

  道政風雲録(奥田二郎) 3591  道展・全道展・新道展創造への軌跡(吉田豪介) 3592  道展四十年史
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました