機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 17件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第1巻 通史1
(那珂湊と廻船)
那珂湊
と廻船 水戸藩の息のかかった浜名主や開発方御用取扱のイシカリ進出は、当然イシカリと水戸の結びつきを,イシカリ改革前、すでに蝦夷地と
那珂湊
を廻船が度々往来していたことはよく知られ、
那珂湊
辰の口の廻船問屋(,当初は
那珂湊
に寄港する買積船(船主や船頭が自ら商品を仕入れて輸送販売する)だったと思われるが、
那珂湊
の,商況が活発になると船の冬囲いを
那珂湊
で行い、乗組員は新潟と
那珂湊
を陸路往復した。,さらに、文久元年(一八六一)これを
那珂湊
の廻船問屋南部屋と油屋に売り渡し、名実ともに
那珂湊
を基地とする /
那珂湊
と廻船
新札幌市史 第1巻 通史1
(【主要参考文献・史料】)
【主要参考文献・史料】 『札幌沿革史』、『札幌区史』、『北海道史』第一、『水戸市史』中巻四、『
那珂湊
,の歴史』、『
那珂湊
市史料』三、『図説北茨城市史』、『石狩場所 札幌市街 石狩町資料』、『蝦夷地御開拓諸御書付諸伺書類
新札幌市史 第1巻 通史1
(大内清右衛門の偵察)
水戸藩では、寛政以来蝦夷地の海産物交易に力を入れ、
那珂湊
には穀会所などを開設してきた。,写真-2 天保12年
那珂湊
御船蔵(
那珂湊
市蔵) ところで、イシカリ場所の鮭がどのようにして仙台,同年五月、斉昭の密命を受けた大内清右衛門は、
那珂湊
から手船徳宝丸に乗って箱館、福山、江差等を回り、種々蝦夷地
新札幌市史 第1巻 通史1
(イシカリ・サッポロと水戸藩)
第二は
那珂湊
商人を軸とする蝦夷地産物の流通活動を支援したこと。,イシカリと水戸の間を
那珂湊
商人の手船や雇船、箱館松前商人の船々がいききし、水戸へ鮭を主とする蝦夷地産物,については各章にあるが、特に第2章3節(2) (2)流通の拡大 江戸との結びつきが強まり、太平洋廻船の強化、
那珂湊
商人,の活躍。イシカリ漁業経営に
那珂湊
商人の支援、イシカリ鮭の水戸、江戸への移出拡大。喜三郎への支援。 第4
新札幌市史 第1巻 通史1
(イシカリほか二場所借用運動)
かれらは、水戸藩領の
那珂湊
・大津・平潟などの港々に本拠を置き、太平洋沿岸から箱館、福山および蝦夷地方面,たまたま天保年間の蝦夷地の運上金を記した『松前西東御運上金控』(茨城県
那珂湊
市郷土資料集 第壱集所収),が、
那珂湊
の桜井家に残されている。,石工の大内石可は『水戸市史』中巻(四)によれば、
那珂湊
の石工で御用石工を務めていた人物という。
新札幌市史 第1巻 通史1
(開発方御用取扱)
そのかわり自由になる荷物は水戸の海の玄関
那珂湊
に送り、藩の指定する商人にまかせるので、藩から趣意金六〇〇,藩の勘定所が仲介して町年寄や豪商にあわせ、
那珂湊
の穀会所関係者を呼び出したのも、この件でなかったか(穀御会所御用留,交渉の結果、喜三郎船が運ぶ自由荷物を
那珂湊
商人が引きとり、藩内はもとより近隣に広く販路をもとめて利益をはかることになり
新札幌市史 第1巻 通史1
(イシカリ御用達と問屋の出店)
水戸藩の威光と
那珂湊
豪商の支援を受けた勝右衛門にしても、仕込みの大半は福山城下の山形屋(西谷)八十八に
新札幌市史 第2巻 通史2
(函館産物会所の移管)
名称を北海道産物会所と改めると共に、会所規則を制定し、また会所を東京・大阪・兵庫・横浜・長崎・新潟・
那珂湊
新札幌市史 第1巻 通史1
(稲荷丸と山田家出稼荷物)
那珂湊
から大俵で二〇〇俵の塩を積んで箱館に入港すると、ユウフツ場所請負人でイシカリやオタルナイに出稼漁場
新札幌市史 第1巻 通史1
(直䑺)
この特例は改革前から東蝦夷地出産の鮭を江戸や水戸藩
那珂湊
等へ送る場合に認められ、安政二年奥州諸藩が蝦夷地警衛
新札幌市史 第1巻 通史1
(編集にあたって)
札幌市立藻岩北小学校、札幌村郷土記念館、滋賀大学経済学部史料館、市立函館図書館、市立弘前図書館、東京大学史料編纂所、
那珂湊
市史編纂室
新札幌市史 第1巻 通史1
(勝右衛門の漁業)
当初、仕込みなどを受け持った松前の商人山形屋八十八は、採算がとれず漸次手をひき、
那珂湊
商人がこの肩がわりをしなければならなかった
新札幌市史 第1巻 通史1
(イシカリ・サッポロの検分)
生田目氏日記』はその写本であり、これによった刊本として「市立函館図書館多与利五三二号」(昭和三十三年)と「
那珂湊
市史料三集
新札幌市史 第1巻 通史1
(大津浜グループ)
五十嵐勝右衛門と同一人物と見るべく、鈴木平七および水戸藩の蝦夷地場所借受一件とも無縁ではないだろう」(佐藤次男
那珂湊
市史料
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(出典一覧(明治以前))
112 伊達家文書「日記」(『松前町史』史料編3所収) 113 大内清(右)衛門聴取書(『水戸藩と
那珂湊
,6巻史料編1所収) 202 五十嵐勝右衛門文書(『新札幌市史』第6巻史料編1所収) 203
那珂湊
市史料
新札幌市史 第1巻 通史1
(図版・写真・表組一覧)
第8章 写真-1 蝦夷地勤番之者心得向 北海道立文書館蔵 (521頁) 写真-2 天保12年
那珂湊
御船蔵,
那珂湊
市蔵 (541頁) 写真-3 大内清衛門北門偵察一件書類写 東京大学史料編纂所蔵 (542頁),写真-8 平潟港(北茨城市)に入津した秋味船 『図説 北茨城市史』より (768頁) 写真-9 現今の
那珂湊
港
新札幌市史 第1巻 通史1
(新札幌市史 第一巻 通史一/総目次)
保護 地下資源の関心 三 流通機能の整備 沖の口体制 直䑺 開発方御用取扱
那珂湊
/ 1ページ