• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 9件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4 (札幌都市計画地域)

札幌都市計画地域 札幌市の都市計画地域は図3の通りである。,表-8 都市計画地域地種別面積 地域種別 利用面積 利用面積に対する割合 商業地域 1,090,000,この後、昭和十七年三月三十一日札幌都市計画地域中変更の件が内務大臣湯沢三千男から内閣総理大臣東条英機へ,これは、昭和九年の札幌村の一部の編入と昭和十六年の円山町全域の編入により、この地域の都市計画地域の指定 / 札幌都市計画地域
新札幌市史 第4巻 通史4 (札幌都市計画地域の決定)

札幌都市計画地域の決定 札幌市の都市計画地域は、八年七月三日第八回都市計画委員会北海道地方委員会に内務省指定案,この際に提出された『札幌都市計画地域指定参考資料』には、「市街地建築物法令中地域ニ関スル条文抜萃」「市街地建築物法令,建築シ得ザル工場調」「風速及風向表」が参考として掲載されている(高岡松岡旧蔵パンフレット三五八 札幌都市計画地域指定参考資料 / 札幌都市計画地域の決定
新札幌市史 第4巻 通史4 (都市計画地域の調査)

都市計画地域の調査 大正十五年十月一日、都市計画法の姉妹法と位置づけられていた市街地建築物法が札幌にも,この市街地建築物法第一条により、都市計画区域内を性格分けし、都市計画地域の設定を行うことになる。  ,新聞の報道によると、都市計画地域の設定については、都市計画区域の調査終了後に調査が進められることになっていた / 都市計画地域の調査
新札幌市史 第4巻 通史4 (都市計画地域の問題)

都市計画地域の問題 この都市計画地域について、新聞では「住居地域は建築に対して最も厳重な制限を有し、,この都市計画地域決定の都市計画北海道委員会の議事録はないが、次の都市計画街路決定の委員会の議事録では、,このことから、各地域の将来性を詳しく検討して都市計画地域を設定したわけではなさそうな様子が窺い知れる。 / 都市計画地域の問題
新札幌市史 第4巻 通史4 (都市計画委員会北海道地方委員会の開催)

ノ件 第7回 昭 6.11.27 日本赤十字社北海道支部 小樽都市計画地域指定ノ件 第8回 昭 8.,7. 3 日本赤十字社北海道支部 札幌都市計画地域指定ノ件 第9回 昭 9. 4.10 日本赤十字社北海道支部,函館都市計画地域変更ノ件/函館都市計画街路追加変更ノ件/函館都市計画公園決定ノ件 函館都市計画土地区画整理決定,ノ件 第11回 昭10. 3.14 日本赤十字社北海道支部 釧路都市計画区域決定ノ件/旭川都市計画地域指定,ノ件 室蘭都市計画地域指定ノ件/小樽都市計画街路事業及其ノ執行年度割変更ノ件 不明 昭14. 5.17
新札幌市史 第4巻 通史4 (新札幌市史 第四巻 通史四/総目次)

都市計画委員会北海道地方委員会委員の選出        都市計画委員会北海道地方委員会の開催     三 都市計画区域と都市計画地域,札幌都市計画区域設定参考資料』         都市計画区域の申請と決定  札幌市の都市計画区域      (三)都市計画地域,の指定         都市計画地域の調査  札幌都市計画地域の決定  札幌都市計画地域         ,都市計画地域の問題     四 都市計画事業の開始      (一)都市計画街路の決定         
新札幌市史 第4巻 通史4 (都市計画街路の調査)

都市計画街路の調査 札幌市の都市計画係は、都市計画区域の調査終了後、都市計画地域の調査に入ったが、ほぼ
新札幌市史 第4巻 通史4 (図版・写真・表組一覧)

から編入された地域の人口の変遷 (285頁) 表-7①~⑤ 札幌市字名変更一覧 (287頁) 表-8 都市計画地域地種別面積
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)

札幌郊外電気軌道 昭和8年度営業報告 1887  北海道原始文化要覧(犀川会編) 1888  札幌都市計画地域指定参考資料
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました