機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 32件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3
(札幌の郵便局)
札幌の
郵便局
この間、札幌では開拓の進行や人口の増加により、順次
郵便局
も増加していった。,札幌
鉄道
郵便局
官制改正で新設 36 .12.15 札幌
郵便局
札幌
鉄道
郵便局
を併合 43 . 4,. 1 札幌
鉄道
郵便局
官制改正で新設 明治23 . 4 . 1 札幌南二条郵便受取所 南2西1-3(,を無集配三等
郵便局
39 . 1 . 1 豊平
郵便局
豊平町
郵便局
を改称 43 . 4 . 6 札幌豊平
郵便局
,.12.16 平岸
郵便局
集配三等
郵便局
39 . 1 . 1 簾舞
郵便局
平岸
郵便局
を改称 明治35 / 札幌の
郵便局
新札幌市史 第5巻 通史5下
(郵便局の増設)
郵便局
の増設 前時代に引き続き市街地が広がった。,それにともない表6にあるように
郵便局
も増えていった。,普通局は、昭和四十八年山鼻
郵便局
が普通局として開局、石山
郵便局
(昭49札幌南
郵便局
)が普通局に昇格した,五十年には札幌北
郵便局
が、五十四年に札幌白石
郵便局
が、平成九年に丘珠
郵便局
が普通局として開局した。,その他札幌
鉄道
郵便局
が昭和六十一年廃止された。 /
郵便局
の増設
新札幌市史 第3巻 通史3
(札幌郵便局舎の焼失と建築)
札幌
郵便局
舎の焼失と建築 明治の札幌では数年に一度大きな火事が起こり、公的施設をはじめ多くの家屋が焼失,この焼失した
郵便局
舎は、郵便電信事業の発展のため手狭になっていた。,写真-5 札幌
郵便局
仮局舎(大通西2) 明治34年2月竣工,木造二階建,361坪,代価21,959円余,写真-6 札幌
郵便局
の臨時局舎(明治42年頃) 明治40年5月10日の札幌大火で仮局舎が焼失し,,そのため札幌農学校跡(北2西2)へ
郵便局
の一部を移した。 / 札幌
郵便局
舎の焼失と建築
新札幌市史 第3巻 通史3
(通信官署官制)
そのため一等郵便電信局であった札幌郵便電信局は一等
郵便局
の札幌
郵便局
と改称され、再び全道を管轄した(勅令第四,この変更で
鉄道
郵便局
が廃止されたため、北海道でも
鉄道
郵便局
が廃止され、札幌
郵便局
鉄道
郵便課となった(勅令第二四七号,この
鉄道
郵便局
は、三十五年に札幌郵便電信局に
鉄道
郵便課として設置されていた(札幌市史編集資料七)。,その
鉄道
郵便課が、四月の通信官署官制により
鉄道
郵便局
となっていたものである。,これで札幌
郵便局
は、監理・郵便・電信・会計・工務・庶務・
鉄道
郵便の七課となった(北海道の電信電話史)。
新札幌市史 第3巻 通史3
(通信官署官制の改正)
そして北海道には札幌・函館・小樽・旭川各
郵便局
を一等
郵便局
として、管轄区域はそれぞれもとの同名の
郵便局
,さらに再び札幌
鉄道
郵便局
(二等局)を設置し、それまで札幌
郵便局
で行っていた
鉄道
郵便などの現業事務を担当
新札幌市史 第8巻1 統計編
(総説)
総説 9 通 信 郵 便 第270~273表は,
郵便局
・郵便物関係の統計表である。 ,は,山崎貞興(貞奥か),佐野平十郎,佐藤孝郷,佐藤安親,新田由平を経て,1885年(明18)官吏派遣
郵便局
,の札幌
郵便局
となった。,その後
郵便局
の設置は全市内に及んでいく。,札幌の電話は,1880年(明13)幌内
鉄道
開通とともに設置された
鉄道
の専用電話がはじめとなる。
新札幌市史 第3巻 通史3
(茨戸市街と本村市街)
理髪所、薬店、質屋、旅店、呉服店、肴屋等アリテ付近農家ノ需要ニ応シツヽアリ」とされ(町村誌資料)、茨戸太
郵便局
,札幌区と茨戸太を結ぶ馬鉄は、四十三年六月二十三日に札北馬車
鉄道
株式会社が設立され、十月に石狩街道に線路敷設工事,村役場のある本村にも小市街が形成され、
郵便局
、巡査駐在所などが設置されていた。
新札幌市史 第4巻 通史4
(諸官公署)
北5条西4丁目 札幌
鉄道
病院 北3条東1丁目 札幌
鉄道
局苗穂工場 苗穂町 札幌運輸事務所 北5,桑園駅 北9条西15丁目 豊平駅 豊平5条9丁目 ◇通信機関 札幌逓信局 大通西2丁目 札幌
郵便局
,大通西2丁目 札幌
鉄道
郵便局
北5条西4丁目 市内三等
郵便局
市内33個所 1.,2.同書に官公署として記載された教育関係,札幌中央放送局,商工会議所は省き,三等
郵便局
は一括した。,十四年に造幣局出張所、十五年帝室林野局林業試験場、北部軍司令部、十七年札幌酒精局、
鉄道
省札幌地方施設部
新札幌市史 第3巻 通史3
(行政機関)
住民の日常生活に直接関係する区役所、町村役場、病院、学校、消防、警察、
郵便局
等については、各章節において,ある時は苦労して入手した区役所の敷地建物を
鉄道
管理局に提供し、司法地区形成にも長年の強い働きかけがあった,◇道庁出先機関
鉄道
管理局 北5西4 札幌警察署 北1西5 同 札幌運輸事務所 北5西3 ,感化院 藻岩村 ◇通信機関 ◇司法刑務機関 逓信局 大通西2 札幌地方裁判所 大通西13 札幌
郵便局
,大通西2 札幌区裁判所 大通西13 札幌
鉄道
郵便局
大通西2 同 検事局 大通西13 通信生養成所
新札幌市史 第5巻 通史5上
(インフレと賃上げ争議の激化)
GHQの警告に抗して三十一日(第八次)まで道内各支部で波状ストを強行し、三月十八日、札幌逓信局と札幌
鉄道
郵便局
,では四八時間、二十四日には札幌
郵便局
・電話局・電信局その他で二四時間ストに入った。
新札幌市史 第3巻 通史3
(定山渓と定山渓温泉)
大正三年十一月に
郵便局
設置を請願した資料によると、定山渓には一三五戸、人口が五四〇人あり、そのうち農業,そして七年には定山渓
鉄道
も開業し、一大温泉町へと発展していくようになるのである。 ,その大きな要因となった定山渓
鉄道
は大正元年に敷設が計画されたもので、温泉客の輸送をはじめ、沿線の農産物,
鉄道
院線の白石駅と定山渓の間一八マイル半を約二時間で走り、その間に豊平(本社を併設)、石山に石切山、丸重吾沢
新札幌市史 第3巻 通史3
(軽川市街)
明治十三年十一月に開通した幌内
鉄道
に軽川停車場が十四年十一月に置かれて以来、小市街が形成され、さらに二十一年,三十一年に「交通往復及百般の人事は頗る多忙」(道毎日 明31・11・22)なために
郵便局
の設置(明32,村役場、小学校、
郵便局
、巡査駐在所、医院、其他北海道造林株式会社、神社、寺院等ハ市街中ニ散在……
新札幌市史 第5巻 通史5上
(【主要参考文献・史料】)
区画整理事業二十年の歩み』(昭49)、札幌市『札幌市における将来の都市交通計画』(昭39・7)、日本国有
鉄道
北海道総局,『北海道
鉄道
百年史』中(昭55)、同書下(昭56)、札幌市交通局『札幌市交通事業三十年史』(昭32)、,同『北海道開発局二十五年史』(昭52)、同『北海道開発局三十五年史』(昭62)、佐々木秀司編『北海道
郵便局
新札幌市史 第2巻 通史2
(白石村と大谷地・厚別の発展)
二十四年十一月には広島までの道路も開通し、さらに二十七年八月一日に幌内
鉄道
の厚別停車場が開業するにいたり,彼は豊平村の総代人、消防組組頭、
郵便局
長をつとめた豊平村の草分けであるが、ここに農場を開いて以来、厚別,彼は二十九年十月十六日に厚別
郵便局
を開設し、局長もつとめている。
新札幌市史 第2巻 通史2
(下手稲村と軽川の発展)
下手稲村の中でも軽川(手稲区本町)は、十四年十月二十五日に幌内
鉄道
の簡易停車場が設置され、市街地の形成,三十一年に軽川に
郵便局
の設置を求めた陳情文によると、「軽川地方の住民は農業家のみにあらずして、全く諸種
新札幌市史 第5巻 通史5下
(【主要参考文献・史料】)
21年度』(平12)、北海道ジェイ・アール・エイジェンシー『札幌駅 116年の軌跡』(平8)、日本国有
鉄道
北海道総局,『北海道
鉄道
百年史』下(昭56)、『丘珠空港フォーラム会議録 丘珠空港と北海道総合交通体系』(平8)、,北海道空港株式会社『北海道空港40年史 1961-2000 空遊都市宣言』(平13)、佐々木秀司編『北海道
郵便局
新札幌市史 第2巻 通史2
(開化のシンボル)
しかし当初需要者はわずか三〇戸、八三灯に過ぎず、おもな需要者は道庁、
郵便局
、〓今井、山形屋旅館、東京庵,写真-1 北海道電灯会社(札幌繁栄図録) 電灯に次いで開化のシンボルというべき電話は、
鉄道
電話
新札幌市史 第5巻 通史5上
(組織の分裂と再編成)
札幌では四月、全逓を脱退した一〇四人が全郵政札幌郵政局支部、六月には同じく五二人が全郵政札幌中央
郵便局
支部,さらに国鉄労組(国労)と動力車労組(動労=昭26機関車労組として結成)に加え、四十三年新たに同盟系の
鉄道
労組
新札幌市史 第4巻 通史4
(豊平町)
この月寒にも電車軌道を誘致する運動が十五年には起こされていたが(北タイ 大15・7・6)、
鉄道
などの便,さらに、昭和四年十月二十五日から定山渓
鉄道
が電化となり、豊平・定山渓間が従来の一時間二〇分が四四分に短縮,定山渓市街には温泉街の他に帝室林野管理局の定山渓分担区員駐在所、
郵便局
、巡査部長派出所・巡査駐在所、小学校
新札幌市史 第3巻 通史3
(新札幌市史 第三巻 通史三/総目次)
の国有化と
鉄道
施設の整備・増設 (一)
鉄道
の管理体制整備と国有化
鉄道
管理体制,の整備 炭礦
鉄道
国有化の動き 国有
鉄道
の体制整備 (二)
鉄道
・駅の整備・増設, 地方逓信官署官制の制定 地方逓信官署官制の改正 二 札幌の郵便 札幌の
郵便局
, 郵便量の変遷 札幌
郵便局
舎の焼失と建築 三 電報・電話の発達 ,札幌記者俱楽部 三 絵葉書に見る文化の世相 絵葉書の流行 展覧会
郵便局
新札幌市史 第5巻 通史5上
(企業別・事業所別組合の誕生)
藤村房枝 白石5条2丁目 21/02/22 10 4 73 17 83 21 104 機械器具 札幌
鉄道
本局従組,福島勇太郎 北5条西4丁目 21/02/24 未定
鉄道
運輸 北海道教組札幌市支部 若木勝蔵,北1条西2丁目 21/03/01 未定 教育 札幌
鉄道
郵便局
労組 王田義光 南1条西2丁目,西野市太郎 北15条西4丁目 21/03/16 87 60 0 0 87 60 147 紡績 札幌市
郵便局
従組,37 土木建築 札幌地方施設部職組 稲葉正克 北14条西19丁目 21/03/25 未定
鉄道
運輸
新札幌市史 第3巻 通史3
(教勢の推移と「クリスチャン」層)
のうち職業の記載がある四五〇人について見ると、内訳は、官吏または官吏家族が九八人、なかでも北海道庁・
鉄道
,・
郵便局
・電話局の職員が多く、次いで農科大学その他の学校関係者(大部分が教員)が五四人、農科大学生が五六人
新札幌市史 第8巻1 統計編
(新札幌市史 第8巻Ⅰ 統計編/総目次)
・北海道炭礦
鉄道
駅別乗客数(1886~1901年)…463 第248表 北海道炭礦
鉄道
及び国有
鉄道
函館線駅別乗降客数,第250表 幌内
鉄道
・北海道炭礦
鉄道
駅別荷貨物数(1886~1905年)…464 第251表 国有
鉄道
駅別荷貨物数,(1908~34年)…466 第252表 幌内
鉄道
・北海道炭礦
鉄道
駅別運賃収入(1886~1901年,269表 橇(札幌区・市,札幌郡,石狩支庁)(1915~29年)…486 【通信】 第270表
郵便局
他数,(札幌区,札幌郡)(1886~1901年)…487 第271表
郵便局
所数(札幌市)(1928~35
新札幌市史 第5巻 通史5上
(新札幌市史 第五巻 通史五(上)/総目次)
市内交通機関の復興 市内交通機関の拡大とバス路線の争奪 地下鉄の開業と交通網の再編 二
鉄道
,と航空 運行の復興と電化 札幌駅などの改築 定山渓
鉄道
の廃止と実現しなかった
鉄道
計画, 国内航空の再開と丘珠空港整備 三
郵便局
と電話の増設 ,
郵便局
の増設 電話の増加 第四章 戦後改革と経済 第一節 戦後改革から戦後復興へ―工業を,札幌文化団体協議会 二 文化財の指定と保護 天然記念物―藻岩山・円山 豊平館と札幌
郵便局
新札幌市史 第2巻 通史2
(新札幌市史 第二巻 通史二/総目次)
豊平川の堤防 札幌の橋 三 通信施設の整備 電信網の建設 郵便 民設時代の札幌
郵便局
, 佐藤孝郷・安親時代の札幌
郵便局
の整備 官設の札幌
郵便局
の設置 第三章 殖産興業,拓殖資金施策 貸付会所 貸付会所の閉鎖 開拓使の市在金融 米穀金融 営業資金・建築資金の貸付
郵便局
,札幌市街の区画改正 区画改正の方針 区画改正事業の概要 二 交通網の整備 幌内
鉄道
新札幌市史 第5巻 通史5下
(道内大手企業)
また、
郵便局
、消防局、区役所、図書館などの官公需が多いことも特徴だろう。,工区下水道新設、サンピアザ(厚別副都心)、幌平橋ハイホーム、北42条ビル、フードセンター元町ビル 54 白石
郵便局
庁舎,2、ホテル鹿の湯宴会場増築、平和地区小学校、 59 米里中継ポンプ場、日本旅行ビル 60 定山渓
鉄道
跡地石山立体交差函渠他
新札幌市史 第4巻 通史4
(新札幌市史 第四巻 通史四/総目次)
の市内交通 実現しなかった軌道計画 第四節 国内交通機関の発達と通信…373 一
鉄道
網,の発達 札幌
鉄道
局の整備 予定
鉄道
網の計画 札沼線の敷設 桑園駅などの設置 ,北海道
鉄道
札幌線(苗穂沼ノ端間) 定山渓
鉄道
実現しなかった
鉄道
計画 二 国内航空路線の,タイムス社の航空事業 定期航空路線の開設 三 通信事業 市街地の広がりと
郵便局
,増加 札幌の朝鮮人 二 労働者組織の多様化 友愛会札幌支部の結成と解消
鉄道
従業員組合
新札幌市史 第3巻 通史3
(生活のなかの儀式と遊興)
元旦は三大節の一つで、道庁はじめ
鉄道
管理局、鉱山監督署、帝室林野局、札幌
郵便局
、札幌支庁、赤十字社支部等
新札幌市史 第5巻 通史5下
(新札幌市史 第五巻 通史五(下)/総目次)
地下鉄の新路線の開業 地下鉄中心の交通網の形成 冬の交通の維持 二
鉄道
,の高架化と駅整備
鉄道
の高架化 札幌の駅整備 三 空港の整備 ,丘珠空港の延長 新千歳空港の整備 四
郵便局
の増設と通信事業の展開
郵便局
新札幌市史 第4巻 通史4
(図版・写真・表組一覧)
札幌郡藻岩村大字円山道路網図(大12) (334頁) 図-8 電車路線図 (360頁) 図-9 「北海道
鉄道
線路図,札幌軌道のガソリン機関車(道新 昭59.11.25) (368頁) 写真-9 温泉下駅での電車と乗務員(
鉄道
,ピクトリアル No.426,1984.1) (370頁) 写真-10 北海道
鉄道
札幌線の開通を伝える北海,359頁) 表-23 延長路線 (359頁) 表-24 札幌市電気局の市債 (367頁) 表-25
郵便局
変遷一覧表
新札幌市史 第5巻 通史5下
(図版・写真・表組一覧)
環状グリーンベルト構想図 (186頁) 図-6 地下鉄路線とバスターミナル (194頁) 図-7
鉄道
高架計画図,バスターミナル(文資) (193頁) 写真-9 除雪風景(札幌市広報部広報課) (197頁) 写真-10
鉄道
高架,輸送状況 (196頁) 表-5 千歳空港と丘珠空港の乗降客 (206頁) 表-6 昭和47年4月以降の
郵便局
設置
新札幌市史 第5巻 通史5上
(図版・写真・表組一覧)
12 札幌市墓地一覧表 (239頁) 表-13 市電とバスの輸送状況 (242頁) 表-14 定山渓
鉄道
,の運輸成績 (246頁) 表-15 各年の
郵便局
の設置と異動(昭和21年~47年4月1日) (248頁
/ 1ページ