• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 8件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4 (開拓神社の創立)

開拓神社の創立 道庁では十二年に開道七〇年記念事業として札幌神社境内に開拓慰霊塔の建立を計画した(北,ことで決着し、十三年十一月十八日に「北海道開拓ノ先覚ニシテ功労最モ顕著ナル三十六柱ヲ祭神トスル開拓神社,ヲ札幌神社境内ニ創立シ、之ヲ末社ニ指定方内務大臣ニ稟申」し、同月二十八日に許可となった(開拓神社明細帳,こうして開拓神社の創立が認可となり、十二月三日に鎮座祭が行われ、以降八月十五日に例祭が執行されていくようになる / 開拓神社の創立
新札幌市史 第5巻 通史5下 (鎮座一〇〇年を迎えた社頭)

境内においては、北一条通の拡張に伴って第一鳥居を移転改修し、末社開拓神社を改修して社殿を新築した。
新札幌市史 第2巻 通史2 (霊代の札幌奉遷)

本府建設も一頓挫を来たし、神社建設も宙に浮いたため、同年五月に小祠を作り、霊代をここへ奉遷し、一ノ宮、開拓神
新札幌市史 第2巻 通史2 (札幌神社の創建)

石狩国札幌郡鎮座]  国幣小社列自今官祭被仰出事(開拓使公文鈔録)  なおこの間、三年三月以降、「開拓神社
新札幌市史 第5巻 通史5上 (山神碑)

山之神碑 澄川の紅桜公園の開拓神社境内にある石碑。
新札幌市史 第5巻 通史5上 (札幌護国神社から札幌彰徳神社へ)

二十二年七月、札幌彰徳神社として初めての例祭では、「本道開拓神三十六柱を含め十七、八年度の戦没者一二九
新札幌市史 第4巻 通史4 (【主要参考文献・史料】)

北海道神職会会報』第一六号(大13)、『札幌郡白石村是』、中央創成国民学校『学校日誌』(創成小学校蔵)、「開拓神社明細帳
新札幌市史 第4巻 通史4 (新札幌市史 第四巻 通史四/総目次)

  教化運動と敬神思想の普及  強まる国家神道        少国民の神社参拝  札幌神社の整備  開拓神社
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました