• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 5件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3 (札幌遊覧案内)

▲開進亭 南三条西四丁目にあり、明治十二年開始したるものにして、当時市川亭と称したりしが廿五年の大火に,焼失し、再築後恵館又々清明館と改め、後又開進亭とす。
新札幌市史 第2巻 通史2 (娯楽・遊楽の街と旅客)

寄席 開進亭 南三条西四丁目 狸小路 十二年頃市川亭あり。二十五年大火により焼失。,同年十月その跡地に恵比寿館を建て、二十七年清明館と改め、さらに開進亭と改む。
新札幌市史 第8巻1 統計編 (総説)

北海タイムス』は,「大黒座・札幌座の両劇場には,午前の十一時頃から詰めかけ,宵の口から札幌亭・南亭・開進亭,1910年の地図には狸小路に東から札幌亭・南亭・遊楽館・開進亭と小屋が立ち並ぶさまを記す(札幌と映画 
新札幌市史 第3巻 通史3 (活動写真等)

函館、旭川に先を越されたが、明治四十五年三月十四日、札幌狸小路の開進亭を買い取って改装し、第二神田館と
新札幌市史 第4巻 通史4 (無声からトーキーへ)

不明 明21 立花座 南2西2 伊藤辰造 明25 寄席恵亭 南3西4狸小路 水上由平 後,清明館~開進亭,1 高橋直吉 明41 寄席南亭 狸小路南3西2 中村松次郎 大正6年第二神田館となる 明41 寄席開進亭
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました