• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5上 (露店問題と市の対応)

露店問題と市の対応 札幌における露店問題は、市が露店指定地を設けたあとも様々な形で噴出した。,露店指定地のなかには立地条件が悪く商売が成り立たない場所もあり、昭和二十四年十月十五日には南二条西二丁目東側,の露店商らが、二条魚市場前の南二条東二、三丁目を露店指定地とすることを市議会に請願している(道新 昭24,一方露店指定地の周辺住民や店舗業者からは、苦情や指定地変更の請願もだされ、二十六年六月十一日には東本願寺別院,から南七条西八丁目の本願寺前通を露店指定地からはずすよう請願がだされている(昭26二臨会議録)。
新札幌市史 第5巻 通史5上 (創成川畔露店問題)

たちは、市議会に「更生」の道をたてるための猶予期間として十月下旬までの出店、もしくは二条魚市場周辺地区を露店指定地,で不採択となったが(道新 昭27・7・1)、市議会のなかには撤去の一時延期を主張するもの、創成川畔を露店指定地,として存在を認めるべきではなく、漸次「更生」させ廃止すべきだとする基本方針をもとに、(一)全市にある露店指定地,しかし市側はあくまで創成川畔を露店指定地とする案に反対し、結局九月十二日市露店整理対策委員会で創成川畔
新札幌市史 第5巻 通史5上 (更生市場と巡回露店市)

方から(札幌市の商業的立地条件について・上 札幌経済 昭28・11)、市は露店商全廃を決定し、従来の露店指定地外,で無許可営業をしていた露店商を吸収する「巡回露店市」と、露店指定地内で営業していた露店商に資金を提供して,の確保ができず、また融雪期の悪路も重なったことから、南一条から南五条間の西二丁目を五月末まで暫定的に露店指定地
新札幌市史 第5巻 通史5上 (闇市対策)

しかし市設露店市場の閉鎖は、引揚者や戦災者などの生活の糧を奪うことにもなりかねないので、市は露店指定地
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました