• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 3件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (郵便の発達)

また道庁時代になると駅逓所は道庁管轄、郵便は逓信省と分離されたが、実際の三等局などの業務は駅逓所に頼らねばならないことが
新札幌市史 第2巻 通史2 (郵便)

この駅逓制度は、順次整備されて官設駅逓所制度として、昭和二十年まで存続する。,北海道の郵便は、その運搬や取扱人などは駅逓所に頼らなければならなかった。
新札幌市史 第1巻 通史1 (本陣経営の転変)

さらに四月に旅籠屋、五月に駅場、六年五月駅逓所と改称し、駅逓制のなかにくみいれられていく。,石狩駅逓所は明治九年五月に焼失するが、この建物は阿部屋により建てられた旧本陣であったろう。
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました