• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (富岡へ行った少女たち)

写真-6 官営富岡製糸場行き製糸伝習工女 -中央引率の高畑利宜と右側6人- 明治7年3月17日芝増上寺,群馬県富岡までは開拓権少主典高畑利宜が引率者となり、一行は札幌を七年二月二十四日出発、富岡には三月二十一日到着,なお現在高畑利宜の子孫高畑家には、「明治七年三月十七日富岡製糸場へ生徒引渡紀念」の写真に和歌一首が添えて
新札幌市史 第2巻 通史2 (【主要参考文献・史料】)

東京都岩村家蔵)、『石狩土人惣人別取調帳』(田中実氏蔵)、『本府管刹役席日誌』(東本願寺札幌別院)、『高畑利宜翁資料,』(豊川重雄氏蔵)、高畑利宜『雑記』(滝川市郷土資料館)、『白石藩移住後継者団体資料』(道開)、『北海道戸口調草
新札幌市史 第2巻 通史2 (円山村の副戸長選考)

人物の選考にあたって、その頃検地のため円山村へ巡回していた権少主典高畑利宜に、「実際目撃之状及問合」をおこなった
新札幌市史 第2巻 通史2 (農場の設置)

10,000 商,札幌区 7 福沢重香 下手稲外1カ村 96,218 9,500 東京府寄留 8 高畑利宜
新札幌市史 第2巻 通史2 (官宅の払下げ)

3東1 27.166 4.0 東 長教 9 〃  第3号邸 北3東1 28.083 4.0 高畑利宜
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)

北海道体育協会五十年史  638  明治六年札幌市街之真景(船越長善画,北大植物園・博物館蔵)  639  高畑利宜文書
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました