• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第1巻 通史1 (漁獲高)

まず、鮭の漁獲高(荷物分)であるが、史料により差が大きく実数の把握はむずかしい。
新札幌市史 第1巻 通史1 (役鮭)

表-7 安政6年 鮭の漁獲高・役高  漁獲・役網主 漁獲高 役高 量 (束)
新札幌市史 第1巻 通史1 (漁法の工夫)

図-3 八坂網(日本水産捕採誌より)  こうした漁法の改良により、改革後、イシカリ鮭の漁獲高は逐年増加
新札幌市史 第1巻 通史1 (動員されるアイヌ)

この時期におけるイシカリ場所での大きな変化は、鮭の漁獲高増大をねらって投入された出稼和人労働力と、漁業
新札幌市史 第1巻 通史1 (鮭漁の発展と変わる漁法)

ところで、鮭の漁獲高も復領直後は不漁のために減少したが、文政年間末には持ち直したらしく、それでも天明五年
新札幌市史 第1巻 通史1 (図版・写真・表組一覧)

村山家資料』、『五十嵐勝右衛門文書』(新札幌市史 第6巻)より作成 (786頁)  表-7  安政6年 鮭の,漁獲高・役高 村山家資料『石狩秋味鮭惣引高幷歩訳共調子扣』より (791頁)  表-8 ユウフツ場所からの
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました