ビューア該当ページ

鋳物業

585 ~ 585 / 1147ページ
 鋳物業は明治期より札幌でも盛んであったが、数的に工産額がつかめるようになるのは昭和四年以降である(表56)。機械金属工業では機械器具類に次ぐ工産額を占めており、重要な重工業の一翼を担っていたといえる。鉱山用、一般機械用の部品、鋳鉄を製造していたが、鋳物ストーブも重要品目であった。ただ職工一〇人以下の零細な工場が多く占めていた。
 昭和十六年の『全国工場通覧』より判明する大手の工場は、以下の通りである。
 工場名所在地創業 製造品代表者
大町鋳物工場北1東9昭9・1炭山機械部品大町欣一
金森鋳物工場北1東11大12・6機械用鋳鉄品金森寺四郎
田中鋳物工場大通東4大11・10鋳物田中 弘
武村鋳造工場大通東5昭5・4採鉱機械器具武村 猛
松田鉄工所北8西4昭6・8鋳鉄品松平忠吉
後藤鋳物工場白石9-2昭9・10銑鉄鋳物後藤 要
木下鋳物工場北4東2昭11・4鉱山用機械吉田勝治
下野鋳物工場北3東13大12・3機械鋳物用下野政太郎
阿部鋳物工場上白石昭2・4機械用鋳鉄品
白石鋳造場上白石昭13・4機械用鋳鉄品