ビューア該当ページ

ひとり暮らし

721 ~ 721 / 1053ページ
 ひとり暮らしの高齢者に対しては次の三点が実施されている。
民生委員による巡回相談(平6・4事業開始):ひとり暮らしの高齢者等の家庭に民生委員が訪問し、高齢者の孤独感を和らげ、安否の確認を行うとともに、各種相談に応じ、必要な指導・助言を行う事業。
福祉電話相談(昭49・1事業開始):高齢者に福祉電話を設置することによって急病や災害等の緊急時に外部への発信手段を確保するとともに、かかりつけの病院等の関係機関及び遠方の親族、知人等による電話での安否確認を可能とする事業(十一年度末設置世帯数三二九件)。
緊急通報システムの設置(昭63・11事業開始):病弱なひとり暮らしの高齢者住宅等に外部に通報できる機器を設置して、急病や事故などの緊急時に消防局に電話による通報を送り救援を依頼する事業(十一年度末設置世帯数九八五件)。