ビューア該当ページ

札幌市リカレント講座とさっぽろ市民カレッジ

857 ~ 858 / 1053ページ
 札幌市リカレント講座は、市民の高度で継続的なリカレント学習を支援するための講座として、平成九年度から開始された。庁内関係部局、大学などの高等教育機関および民間教育事業者との連携によって企画・実施されている。十二年度には、札幌市生涯学習センターの主要事業である札幌市民カレッジの一環として、市民活動系と産業・ビジネス系の講座として位置づけられている。
 さっぽろ市民カレッジは、札幌市生涯学習センターの主要事業として十二年度に開設された。この講座は高度で継続的かつ体系的な学習機会を提供することを目的としており、その内容はボランティア、市民活動、まちづくりなどにかかわる「市民活動系」、職業能力の向上や産業の振興にかかわる「産業・ビジネス系」、アート、生活・消費国際理解・世界、身体・健康・技能、子ども・教育、環境、など一般教養や現代的なテーマを取り上げる「文化・教養系」の三つの分野によって構成されている。「市民活動系」や「産業・ビジネス系」は新しい時代の要請に応える内容が織り込まれているといえるが、受講者の関心はこれまでの教養講座の流れを受け継ぐとともに「文化・教養系」に根強い関心が集まっていることが窺える(表11参照)。また、講座の受講者に対する学習手帳の配布や講座修了者への単位や称号の認定など、学習支援のための方策にも工夫が見られる。
表-11 さっぽろ市民カレッジの概要(平成13年度)
講座の系講座数定員受講者数
市民活動系301,020704
産業ビジネス系922095
文化・教養系512,4151,707
合計803,6552,506
札幌市教委『札幌市の教育 2002』より作成。