1
|
慶應4年・明治1年(戊辰)1月4日
|
1868/1/4
|
◎鳥羽・伏見の戦.戊辰戦争おこる.
|
|
【出典資料番号】:
534
|
2
|
慶應4年・明治1年(戊辰)1月17日
|
1868/1/17
|
◎新政府,官制発布(三職七科の制),2.3改正(三職八局の制).
|
|
【出典資料番号】:
534
|
3
|
慶應4年・明治1年(戊辰)2月27日
|
1868/2/27
|
◎清水谷公考(しみずたにきんなる)・高野保建,蝦夷地に関係する建議書を提出.
|
第2巻p4/第7巻p1109
|
【出典資料番号】:
302
|
4
|
慶應4年・明治1年(戊辰)3月9日
|
1868/3/9
|
◎天皇,三職を召し,蝦夷地開拓の可否を下問.
|
|
【出典資料番号】:
303
|
5
|
慶應4年・明治1年(戊辰)3月10日
|
1868/3/10
|
◎天皇,再度三職を召し,蝦夷地鎮撫使差遣遅速に関する建言を促す.
|
第2巻p4
|
【出典資料番号】:
302
|
6
|
慶應4年・明治1年(戊辰)3月14日
|
1868/3/14
|
◎五箇条の誓文.
|
|
【出典資料番号】:
534
|
7
|
慶應4年・明治1年(戊辰)3月19日
|
1868/3/19
|
◎清水谷公考・高野保建,蝦夷地問題に関する再申書を提出.
|
第2巻p4
|
【出典資料番号】:
302
|
8
|
慶應4年・明治1年(戊辰)3月25日
|
1868/3/25
|
◎副総裁岩倉具視,三職・徴士に対し,蝦夷地開拓の事宜3条を策問.
|
第2巻p5
|
【出典資料番号】:
303
|
9
|
慶應4年・明治1年(戊辰)4月12日
|
1868/4/12
|
◎井上石見(権弁事)・岡本文平を徴士兼内国事務局権判事・箱館裁判所在勤指令.
|
第2巻p5
|
【出典資料番号】:
306
|
10
|
慶應4年・明治1年(戊辰)4月12日
|
1868/4/12
|
◎仁和寺宮嘉彰を箱館裁判所総督,清水谷公考・土井利恒を副総督に任命.
|
第2巻p5
|
【出典資料番号】:
303
|
11
|
慶應4年・明治1年(戊辰)4月17日
|
1868/4/17
|
◎政府,蝦夷地開拓条項(7カ条)を指令.
|
|
【出典資料番号】:
301
|
12
|
慶應4年・明治1年(戊辰)閏4月4日
|
1868/4/4
|
◎小樽内騒動発生.
|
第1巻p617
|
【出典資料番号】:
340
|
13
|
慶應4年・明治1年(戊辰)閏4月5日
|
1868/4/5
|
◎箱館裁判所副総督清水谷公孝を総督に任命.
|
第2巻p5
|
【出典資料番号】:
302
|
14
|
慶應4年・明治1年(戊辰)閏4月14日
|
1868/4/14
|
◎清水谷総督ら,京都を発し蝦夷地に向かう.
|
第2巻p6
|
【出典資料番号】:
302
|
15
|
慶應4年・明治1年(戊辰)閏4月21日
|
1868/4/21
|
◎新政府,官制を改正(七官両局の制).
|
|
【出典資料番号】:
534
|
16
|
慶應4年・明治1年(戊辰)閏4月24日
|
1868/4/24
|
◎箱館裁判所を箱館府と改称.清水谷公考を知事に任命,副総督土井利恒を免ずる.
|
第1巻p1001/第2巻p5
|
【出典資料番号】:
302
|
17
|
慶應4年・明治1年(戊辰)閏4月26日
|
1868/4/26
|
◎清水谷知事ら箱館着.27日旧幕府箱館奉行杉浦勝誠より事務を引き継ぐ.
|
第1巻p950/第1巻p996/第1巻p999/第2巻p6
|
【出典資料番号】:
341 306
|
18
|
慶應4年・明治1年(戊辰)閏4月
|
1868/4
|
◎箱館裁判所,庶民に対し御一新の布告を発する.
|
|
【出典資料番号】:
342
|
19
|
慶應4年・明治1年(戊辰)5月1日
|
1868/5/1
|
◎箱館裁判所を五稜郭に開庁.
|
第1巻p950
|
【出典資料番号】:
307
|
20
|
慶應4年・明治1年(戊辰)7月12日
|
1868/7/12
|
大友亀太郎,箱館裁判所付属任命,御手作場経営継続.
|
|
【出典資料番号】:
329
|
21
|
慶應4年・明治1年(戊辰)7月17日
|
1868/7/17
|
◎箱館府,裁判所を府と改称した旨を管内に告示.
|
第1巻p1001/第2巻p7
|
【出典資料番号】:
307
|
22
|
慶應4年・明治1年(戊辰)7月17日
|
1868/7/17
|
◎江戸を東京とする.
|
|
【出典資料番号】:
534
|
23
|
慶應4年・明治1年(戊辰)8月10日
|
1868/8/10
|
◎箱館府,裁判所を府と改称した旨を蝦夷地に布達.
|
第1巻p1001
|
【出典資料番号】:
307
|
24
|
慶應4年・明治1年(戊辰)8月
|
1868/8
|
元イシカリ在住の肩書で箱館府に任用の者4人,在住身分の者大友亀太郎等6人.
|
|
【出典資料番号】:
335
|
25
|
慶應4年・明治1年(戊辰)9月8日
|
1868/9/8
|
◎明治と改元し,一世一元の制を定める.
|
|
【出典資料番号】:
534
|
26
|
慶應4年・明治1年(戊辰)10月20日
|
1868/10/20
|
◎榎本武揚の率いる艦隊,鷲ノ木に上陸,兵を分け五稜郭・箱館に向かう.
|
第1巻p617/第1巻p1003/第2巻p7
|
【出典資料番号】:
302
|
27
|
慶應4年・明治1年(戊辰)10月21日
|
1868/10/21
|
◎議定岩倉具視,蝦夷地開拓を含む建議書を提出.
|
第2巻p8
|
【出典資料番号】:
345
|
28
|
慶應4年・明治1年(戊辰)10月25日
|
1868/10/25
|
◎清水谷府知事以下,旧幕府軍襲来により青森に移る.旧幕府軍,五稜郭・箱館に入る.
|
第1巻p1003/第2巻p7
|
【出典資料番号】:
302
|
29
|
慶應4年・明治1年(戊辰)10月26日
|
1868/10/26
|
◎[12.9]英国で第1次グラッドストン自由党内閣成立.
|
|
【出典資料番号】:
534
|
30
|
慶應4年・明治1年(戊辰)12月15日
|
1868/12/15
|
◎旧幕府軍,士官以上の公選により,榎本総裁・松平副総裁などを選任.
|
|
【出典資料番号】:
302
|
31
|
明治2年(己巳)1月20日
|
1869/1/20
|
◎鹿児島・萩・高知・熊本4藩主,連署して版籍奉還を上表.
|
|
【出典資料番号】:
534
|
32
|
明治2年(己巳)1月
|
1869/1
|
3月まで大友亀太郎,イシカリ御手作場に新規農夫4戸・11人(男6・女5)を引受.
|
|
【出典資料番号】:
329
|
33
|
明治2年(己巳)2月12日
|
1869/2/12
|
◎外国官,蝦夷地開拓のため,官制上の改革を上申.
|
第2巻p9
|
【出典資料番号】:
346
|
34
|
明治2年(己巳)2月24日
|
1869/2/24
|
◎太政官を東京に移すことを達す(事実上,遷都を決定).
|
|
【出典資料番号】:
534
|
35
|
明治2年(己巳)2月28日
|
1869/2/28
|
◎岩倉具視,外交・会計・蝦夷地開拓の件につき上書.
|
第2巻p8
|
【出典資料番号】:
345
|
36
|
明治2年(己巳)5月18日
|
1869/5/18
|
◎五稜郭に籠城していた榎本武揚以下,政府軍に降伏.
|
第1巻p951/第1巻p1004/第2巻p4/第2巻p7
|
【出典資料番号】:
302
|
37
|
明治2年(己巳)5月19日
|
1869/5/19
|
◎清水谷青森口総督ら,箱館に移る.
|
|
【出典資料番号】:
302
|
38
|
明治2年(己巳)5月21日
|
1869/5/21
|
◎上局会議を開き,皇道興隆・知藩事新置・蝦夷地開拓の3件を勅問.
|
第2巻p7
|
【出典資料番号】:
303
|
39
|
明治2年(己巳)5月22日
|
1869/5/22
|
◎下局会議を開き,皇道興隆・蝦夷地開拓の2件を勅問.
|
第2巻p8
|
【出典資料番号】:
303
|
40
|
明治2年(己巳)5月22日
|
1869/5/22
|
◎島義勇(しまよしたけ)会計官判事・桜井慎平軍務官判事らを,蝦夷開拓御用掛に任命.
|
第2巻p8
|
【出典資料番号】:
347 348
|
41
|
明治2年(己巳)6月4日
|
1869/6/4
|
◎議定中納言鍋島直正に蝦夷開拓督務の兼務を命ずる.
|
第1巻p702/第2巻p8
|
【出典資料番号】:
341
|
42
|
明治2年(己巳)6月17日
|
1869/6/17
|
◎版籍奉還.
|
|
【出典資料番号】:
534
|
43
|
明治2年(己巳)7月5日
|
1869/7/5
|
大友亀太郎,軍務官(兵部省)の石狩国開墾係に転じ,会津降伏人開墾場を造成.
|
|
【出典資料番号】:
330
|
44
|
明治2年(己巳)7月8日
|
1869/7/8
|
◎開拓使を設置し,使員詰所を民部省中におく.
|
第2巻p9/第2巻p121
|
【出典資料番号】:
349 350
|
45
|
明治2年(己巳)7月8日
|
1869/7/8
|
◎政府官制を改革し,神祇官・太政官・民部省・大蔵省・兵部省・刑部省・宮内省・外務省および開拓使・集議院そのほかを設置.行政官・6官・上局会議を廃止(二官六省の制).
|
第2巻p3/第2巻p9
|
【出典資料番号】:
534
|
46
|
明治2年(己巳)7月13日
|
1869/7/13
|
◎開拓督務鍋島直正を開拓使長官に任命(長官は諸省卿と同等とする).
|
第1巻p702/第2巻p9
|
【出典資料番号】:
303
|
47
|
明治2年(己巳)7月17日
|
1869/7/17
|
◎政府,京都・東京・大阪3府以外の府を県に改める.
|
|
【出典資料番号】:
534
|
48
|
明治2年(己巳)7月22日
|
1869/7/22
|
◎島義勇を開拓使判官に任命.
|
第1巻p702/第2巻p10
|
【出典資料番号】:
351
|
49
|
明治2年(己巳)7月22日
|
1869/7/22
|
◎太政官,蝦夷地開拓のため,志願者に地所割渡すべき旨布告.
|
第2巻p82/第2巻p104/第2巻p311
|
【出典資料番号】:
303
|
50
|
明治2年(己巳)7月24日
|
1869/7/24
|
◎箱館府知事清水谷公考を開拓使次官に任命.
|
第2巻p10
|
【出典資料番号】:
351
|