機関トップ
資料グループ
成城大学/民俗学研究所デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
選択してください
全項目
タイトル
人物・団体
--著者・作成者
--製作者・頒布者
--対象者・関係者
形状・材質
地域・場所
--関係する地域・場所
--原資料の所在地
番号
主題・内容
その他
AND
OR
NOT
選択してください
全項目
タイトル
人物・団体
--著者・作成者
--製作者・頒布者
--対象者・関係者
形状・材質
地域・場所
--関係する地域・場所
--原資料の所在地
番号
主題・内容
その他
AND
OR
NOT
選択してください
全項目
タイトル
人物・団体
--著者・作成者
--製作者・頒布者
--対象者・関係者
形状・材質
地域・場所
--関係する地域・場所
--原資料の所在地
番号
主題・内容
その他
時代(西暦)
時代(和暦)
年
月
日
~
年
月
日
権利関係:
指定なし
指定あり
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
コンテンツの有無:
指定なし
指定あり
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
年号変換
閉じる
検索結果
: 586件
権利関係・利用条件
教育利用可
[586]
教育目的の利用可(非営利に限る)
[586]
条件を選びなおす
コンテンツ
静止画
[583]
条件を選びなおす
資料カテゴリ
文書・記録
[403]
書簡
[183]
条件を選びなおす
言語
日本語
[586]
条件を選びなおす
階層レベル
7:アイテム
[583]
6:ファイル
[3]
条件を選びなおす
原資料の利用条件
その他
[586]
条件を選びなおす
ボーンデジタル
いいえ
[586]
条件を選びなおす
資料グループ名
柳田國男関係資料
[400]
柳田國男関係書簡
[186]
条件を選びなおす
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
目録タイトル(昇順)
目録タイトル(降順)
目録ID(昇順)
目録ID(降順)
製作年(昇順)
製作年(降順)
カテゴリ(昇順)
カテゴリ(降順)
資料種類(昇順)
資料種類(降順)
作成者(昇順)
作成者(降順)
/ 12ページ
民風史談
柳田國男
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
……ヤク
柳田國男
文書・記録 / カード、柳田國男/自筆
魂の行くへ
柳田國男 / 昭和24年(1949年)
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
旧稿断片(未了稿)5編
柳田國男
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
行器考稿一
柳田國男
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
狸とムジナ
柳田國男 / 昭和22年10月3日(1947年10月3日)
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
『大白神考』序文の差し替え文
柳田國男 / 昭和26年7月(1951年7月)
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
靑城亭五唫歌仙
柳田國男 / 昭和22年6月23日(1947年6月23日)
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
美濃越前紀行
柳田國男
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
梅についてのお願ひ
柳田國男 / 昭和24年(1949年)
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
『家閑談』自序
柳田國男 / 昭和21年9月1日(1946年9月1日)
文書・記録 / 、柳田自筆
御刀代田考資料
柳田國男
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
正月と子ども
柳田國男
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
北國紀行
柳田國男
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
妖怪談義 計画
柳田國男
文書・記録 / カード、柳田自筆
おもろ総説 一
柳田國男
文書・記録 / カード、柳田自筆
鳥柴考大要
柳田國男
文書・記録 / カード・原稿 封筒、柳田自筆
昔話の語彙
柳田國男
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
山宮考追加資料 第二 主トシテ伊勢ノ
柳田國男
文書・記録 / カード、柳田自筆
昭和十三、十、十六日夕 放送坐談會
柳田國男 / 昭和13年10月16日(1938年10月16日)
文書・記録 / カード・印刷物、柳田自筆
連句手帖
柳田國男 / 昭和16年7月6日(1941年7月6日)
文書・記録 / 冊子、柳田自筆
『島の人生』序
柳田國男 / 昭和16年8月(1941年8月)
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
国学院関係
柳田國男
文書・記録 / カードその他、柳田自筆
「田社考」資料カード 亥の子、亥の日の祭 田ノ神祭日 第二
柳田國男
文書・記録 / カード、柳田自筆
「田社考」資料カード 大田、親田、家田
柳田國男
文書・記録 / カード、柳田自筆
朝日文庫 解題
柳田國男 / 昭和24年5月(1949年5月)
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
少年と国語續 友ダチノ歴史
柳田國男
文書・記録 / カード、柳田自筆
少年と国語續 喜談日録 方言ノ生ヒ立チ
柳田國男 / 昭和32年8月18日(1957年8月18日)
文書・記録 / カード、柳田自筆
野鳥雑記追稿
柳田國男
文書・記録 / カード、柳田自筆
野鳥雑記目次案他
柳田國男
文書・記録 / カード、柳田自筆
「地名考説」校訂自筆資料・原稿
柳田國男 [ほか] / 大正15年(1926年)
文書・記録 / 原稿・雑誌切抜、柳田自筆、ほか
カミトイフ言葉 書キカケ及ヒ資料
柳田國男
文書・記録 / カード、柳田自筆
菅江眞澄のこと
柳田國男 / 昭和17年9月23日(1942年9月23日)
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
古典の発掘
柳田國男 / 昭和22年(1947年)
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
伊勢参宮の話
柳田國男 / 昭和31年2月1日(1956年2月1日)
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
耳の文学 四
柳田國男
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
米ノ島考 一
柳田國男
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
新嘗
柳田國男
文書・記録 / カード、柳田自筆
「田社考」資料カード 田ノ神祭場
柳田國男
文書・記録 / カード、柳田自筆
「田社考」資料カード 田ノ神ノ祭リ方第一
柳田國男
文書・記録 / カード、柳田自筆
「田社考」資料カード 苗忌竹、通シ苗代
柳田國男
文書・記録 / カード、柳田自筆
「田社考」資料カード 病田、嫁田
柳田國男
文書・記録 / カード、柳田自筆
近世教育史論・文化史ノ立場カラ・仙台ノ講演
柳田國男
文書・記録 / カード・原稿、柳田自筆
「田社考」資料カード 田社、御田神事、鍬山
柳田國男
文書・記録 / カード、柳田自筆
離婚をせずともすむ様に
柳田國男
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
樺太紀行 はしがき
柳田國男 [ほか] / 昭和33年5月(1958年5月)
文書・記録 / カード、柳田自筆
「田社考」資料カード 田ノ神ト山ノ神
柳田國男
文書・記録 / カード、柳田自筆
耳の文學ノ第二ノ試ミ 中止シタ原稿ノ残リ
柳田國男
文書・記録 / カード・原稿、柳田自筆
「鳥柴考」資料カード 榊トイフ木
柳田國男
文書・記録 / カード、柳田自筆
村を樂しくする方法
柳田國男
文書・記録 / 原稿、柳田自筆
/ 12ページ