担当者

担当者略歴(五十音順)

担当者名略歴
阿部  勇 上田歴史研究会会長、元長野県立歴史館総合情報課長。
著書・編著『上田は信州の横浜だった』『蚕都信州上田の近代』『丸子町誌』等。共著『おはなし長野県の歴史』『上田小県誌』『上田市誌』『北御牧村誌』等。論文「横浜開港期における小県上田の生糸輸出」「安政6年上田藩の生糸輸出」「信州上田商人と幕末維新の生糸蚕種取引」等
伊坪 達郎 松川町資料館学芸員、元飯田市歴史研究所調査研究員、南信州文化財の会事務局長。編著『図説飯田・下伊那の歴史』、共著『飯田・上飯田の歴史』『描かれた上飯田』『下伊那教育会130年史』『下伊那史 第8巻』等。論文「村方騒動と組分け要求序論」「慶応元年駒場騒動の展開とその基盤」「商品流通の展開と飯田藩の対応」「村の融通機能」等
大橋 敦夫 上田女子短期大学総合文化学科教授。監修に『今さら聞けない!正しい日本語の使い方【総まとめ編】』、共編に『長野県方言辞典』、共著に『魅せる方言 地域語の底力』等
小平 千文 上田小県近現代史研究会会長、上田・東御・小県地域史連絡協議会会長、NPO法人上田図書館倶楽部理事長。
論文「長野県民の足尾銅山鉱毒被害救済の実相ー田中正造没後100年にあたりー」。編著に『私は何をしたか 栗林一石路の真実』、共著に『長野県の歴史』等
小林 一郎 長野郷土史研究会会長、元県立高校教諭。
編著に『善光寺如来縁起 元禄五年版』『善光寺縁起物語』『善光寺繁昌記 明治十年、長野のにぎわい』『門前町伝説案内 善光寺表参道歩きの基礎知識』『長野市の110年』等、共著に『伝説の寺、善光寺』『語り紡ぐ絵解きのふるさと信濃』等
小松 芳郎 松本市文書館特別専門員・同前館長、全国歴史資料保存利用機関連絡協議会参与、松本史談会会長、松本大学非常勤講師。著書に『長野県の農業日記』『市史編纂から文書館へ』『松本平から見た大逆事件』『長野県謎解き散歩』等、共著に『長野県史』『松本市史』『信州の近代遺産』『幕末の信州』『昭和の街角』等
斎藤 洋一 小諸市古文書調査室長、元小諸市立郷土博物館長、一般財団法人信州農村開発史研究所長、元浅科村(現佐久市)五郎兵衛記念館学芸員。著書に『五郎兵衛新田と被差別部落』『被差別部落の生活』等、共著に『身分差別社会の真実』『日本農書全集』54・63・64巻等、共編に『天明三年浅間山噴火史料集』上・下巻等
寺島 隆史 東御市文化財保護審議会会長、上田女子短期大学非常勤講師、元上田市立博物館長、東信史学会常任理事。著書『郷土の歴史上田城』等、共著『上田市誌』『望月町誌』『真田幸村のすべて』等、論文「永禄の武田将士起請文と岡城」「武田氏滅亡後の室賀氏の動静と真田昌幸」等
寺島 正友 山田家資料館管理調査員、元高野辰之記念館館長、中野市文化財保護審議会副会長、元長野県立歴史館文献史料課長。共著『幕領中野陣屋の支配機構と民政』『須坂市誌』『絵巻と旅する信州』『川と人の営み』『飯山市誌』等。論文「千曲川流域における明治初期の治水対策」「信濃における天領支配の構造」等
西沢 安彦 長野市公文書館主任専門主事、元長野県教育史編集委員。共著『戸倉町誌』(第3巻)『長野市誌』(第5・6・7巻)『須坂市誌』(第5巻)等、論文「岩代国二本松藩時代の渡辺敏」「渡辺敏と二本松藩の富津台場警衛」等。
宮下 明彦 長野県図書館協会会長・NPO長野県図書館等協働機構理事長、上田女子短期大学・長野県立短期大学非常勤講師。元上田市立図書館・上田情報ライブラリー館長。編著に『明日をひらく図書館』『信州朗読駅伝』、共著に『課題解決型サービスの創造と展開』等
宮坂 勝彦 松井須磨子芸術倶楽部代表、戸隠遊行塾主宰。
著書に『善光寺いろはにほへと』『決定版ぼくらは真田十勇士』、編著著に『信州人物風土記近代を拓く』全22巻、『松井須磨子展・ふるさとの道遥かに』『観音様大好き』等。

史料別担当

1 震災と災害の記録

史料名 担当者
地震後世俗語之種 小林一郎
松本藩庄内組大庄屋御用留 小松芳郎
弘化丁未春三月二十四日信州大地震山頽川塞堪水之図 小林一郎
弘化丁未夏四月十三日信州犀川崩激六郡漂蕩之図 小林一郎
むしくら日記 小林一郎
天明3年7月14日 御役所より被仰渡御書付之写并請印 斉藤洋一
浅間山大焼け以来難儀につき見分願い 斉藤洋一
天明3年12月10日(小物成免除願い) 斉藤洋一
信州浅間焼之事 寺島隆史
浅間山噴火の被害記 斎藤洋一
天明3年5月24日~ 浅間焼覚帳 斉藤洋一
寛保二年八月 上畑村水災救恤願 斉藤洋一
寛保二年九月上畑村水災につき当立毛御見捨願 斉藤洋一
寛保二年十月上畑村総百姓往還道・屋敷移転取極証文 斉藤洋一
「小諸洪水流失改帳」 青木隆幸
(解説は斉藤洋一)
「寛保二年大洪水余禄」 青木隆幸
(解説は斉藤洋一)
「小諸大変書」 斉藤洋一
「寛保二年小諸大洪水変地絵図」(1) 斉藤洋一
「寛保二年小諸大洪水変地絵図」(2) 斉藤洋一
寛保二年十一月「川除普請嘆願口上書」 斉藤洋一
寛保三年二月「願書」 斉藤洋一
寛保三年二月「嘆願書」 斉藤洋一
寛保三年三月「復旧方懇願書」 斉藤洋一
「寛保二年戌出水万覚留帳」 青木隆幸
原町問屋日記 阿部勇
「宮坂弥五左衛門古記録」 青木隆幸
松代満水の記 降幡浩樹
寛保二戌年水害御届書(1) 降幡浩樹
寛保二戌年水害御届書(2) 降幡浩樹
朝陽館漫筆(随筆) 降幡浩樹
「書留帳」(延徳田んぼを漂流した話) 寺島正友
割田家文書 寺島正友
西江部村篠田家文書 寺島正友

2 紀行文、道中記、地誌

史料名担当者
善光寺独案内 小林一郎
善光寺案内 小林一郎
二十四輩順拝図会 信濃・上野 五 小林一郎
戸隠山善光寺詣 小林一郎
善光寺道名所図会 小林一郎小松芳郎阿部勇
諸国道中商人鑑 阿部勇
龍賀の跡 宮下明彦
犀川を下る記 宮下明彦
長野県師範学校生徒修学旅行概況 宮下明彦
拾八町家並帳 伊坪達郎
宿継要書留 伊坪達郎
川中島古戦場一ト周り案内 小林一郎
暁斎画談 外篇巻之下 小林一郎

3 一揆・騒動、藩史、民権運動の記録

史料名担当者
違作書留帳 小松芳郎
天保饉愁 寺島隆史
御城下古法并市場古法書抜書集 伊坪達郎
上田縞崩格子 阿部勇
上田騒動右物語 阿部勇

4 地域の記録

史料名担当者
上田案内 阿部勇
原町問屋日記(嘉永6年) 阿部勇
原町問屋日記(安政6年 6・7月) 阿部勇
上田郷友会月報 創刊号 小平千文
小県郡民謡集 大橋敦夫
信州飯田町家控 伊坪達郎
安曇・筑摩両郡旧俗伝 小松芳郎
浅間山 阿部勇
長野土産 小林一郎
今昔の長野 小林一郎
長野町小史草稿 小林一郎
真田幸村佩刀 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
卯の花の茶壷 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田昌幸画像 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田昌幸所用具足 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
革製六連銭紋旗印 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
宮下善七郎宛真田昌幸感状 天正11年(1583)閏正月29日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
恩田等宛真田信幸書状 天正13年(1585)閏8月13日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田昌幸宛羽柴秀吉書状 天正13年(1585)10月17日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
神尾淡路守宛真田昌幸行状 天正14年(1586)2月16日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田昌幸宛羽柴秀吉書状 天正14年(1586)11月21日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田信幸宛豊臣秀吉朱印状 天正17年(1589)7月10日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田信幸宛徳川家康書状 天正17年(1589)11月10日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田昌幸宛豊臣秀吉書状 天正17年(1589)11月21日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
北条氏直宛豊臣秀吉条目 天正17年(1589)11月24日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田昌幸・信幸宛豊臣秀吉書状 天正18年(1590)4月11日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田昌幸・信幸宛豊臣秀吉書状 天正18年(1590)4月14日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田昌幸宛豊臣秀吉書状 天正18年(1590)4月10日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田信幸宛豊臣秀次書状 天正18年(1590)3月8日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田昌幸宛豊臣秀吉書状 天正18年(1590)4月29日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田信幸(信之)画像 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田信幸宛豊臣氏奉行連署状 文禄2年(1593)12月17日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田昌幸・信幸・幸村宛佐久間甚四郎等連署状 文禄3年(1594)1月18日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田昌幸宛豊臣秀吉書状 文禄3年(1594)6月1日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田信幸宛同昌幸書状 慶長5年(1600)3月13日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田昌幸宛長束正家等連署状 慶長5年(1600)7月17日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田信幸宛徳川家康書状 慶長5年(1600)7月24日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田信幸宛徳川家康安堵状 慶長5年(1600)7月27日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田父子犬伏密談図 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田昌幸宛長束正家等連署状 慶長5年(1600)7月29日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田昌幸宛宇喜多秀家書状 慶長5年(1600)7月29日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田昌幸宛石田三成書状 慶長5年(1600)7月30日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田昌幸・幸村宛大谷吉継書状 慶長5年(1600)7月30日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田昌幸宛毛利輝元書状 慶長5年(1600)7月29日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田昌幸・信幸・幸村宛石田三成書状 慶長5年(1600)8月5日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田信幸宛徳川家康書状 慶長5年(1600)8月21日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田信幸宛徳川秀忠書状 慶長5年(1600)8月23日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
宇喜多秀家等宛上杉景勝書状 慶長5年(1600)8月25日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田信幸宛徳川家康書状 慶長5年(1600)9月1日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
錦絵真田父子上田籠城図 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
元和年間上田城図 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田幸村画像 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
鹿角・六連銭文旗指物 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田信之宛同昌幸書状 年次不詳 3月25日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田信之宛同昌幸書状 年次不詳 4月27日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田信之宛本多正信書状 慶長16年(1611)6月13日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
真田信之宛城昌茂書状 慶長16年(1611)6月16日 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
大坂平野合戦真田幸村地雷火をもって関東の大軍を破る 孟斎芳虎画 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
武田二十四将図 一孟斎(歌川)芳虎画 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
幸村、巡見中の家康を追い詰める 大蘇(月岡)芳年画 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
大坂篭城真田幸村勇戦之図 孟斎(歌川)芳虎画 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
名誉十八番 真田幸村 梧斎年英画 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
家康大仁村難戦之図 楊斎延一画 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
幸村芦叢へ忍ぶ図 尾形月耕画 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
豊臣秀頼書状 真田信之宛 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
豊臣秀次書状 真田信幸宛 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
淀殿和歌短冊 「秀吉と真田」(上田市立博物館刊)より
松代イラストマップ 宮坂勝彦

5 繁盛記、社史、産業の記録

史料名担当者
株式会社第十九銀行ト製糸業 小平千文
諏訪の製糸業 附 金融機関 小平千文
諏訪蠶絲業紀要<昭和5年> 小平千文
蚕かひの学 阿部勇
桜田門外之変速報 阿部勇
別所温泉誌 阿部勇
明治3年歎願書 阿部勇
扶桑之蚕6巻 阿部勇
松本繁昌記 上・下 小松芳郎
小諸繁昌記 阿部勇
伊那繁昌記 伊坪達郎

6 行政、政治等の記録

史料名担当者
検地仕法 小松芳郎
分県之建白 小松芳郎
伊那県布令書 阿部勇
明治5年 議定書 阿部勇
明治2年 組合取極書 阿部勇
信濃国諳射図記 阿部勇
信濃国村名尽 上・下 阿部勇
二水余声 小林一郎
学語 小林一郎
乍恐と一札(前編) 阿部勇
国勢変革堤要 阿部勇

7 教育、人物・伝記

史料名担当者
母宛書簡 宮下明彦
養蚕往来 寺島隆史
百姓往来童子宝 寺島隆史
上田の早苗 寺島隆史
木曽山林学校要覧 山口登
木曽山林学校校友会報 第一号 山口登
岐蘇林友 第十九号 山口登
岐蘇林友 廿周年記念号(第百四十四号) 山口登
「内藤家十五世紀」(十一)(藩校進徳館設置のこと) 大澤佳寿子
寺子屋入門記録「壱番入門記録」 伊坪達郎
寺子屋師匠の日記「年内諸事控日記 小沢和徳 慶応4戊辰年正月吉日」 青木隆幸
寺子屋師匠の日記 「諸事日新録 小沢和徳控 慶応4戊辰年六月朔日ヨリ」 青木隆幸
「当家初代好古堂芝産一代記 全 小沢和徳誌焉」 青木隆幸
『説諭要略』巻一 西沢安彦
「月桂新誌」(7冊) 小松芳郎
「上田郷友会月報」記念号中「既往八十年」  宮下明彦
「長野県下ノ小学教員二告ル文」 西沢安彦
長野師範学校は初めて学年・学期を定め、開業式・卒業式を挙行 西沢安彦
『小諸義塾と木村熊二先生』 斎藤洋一
『長野史料』索引 小林一郎
『小学理科生徒筆記代用』 西沢安彦
『尋常小学理科児童筆記代用』巻 西沢安彦
『高等小学理科筆記帳』 西沢安彦
「信濃博物学雑誌」(第3号雷鳥特集) 西沢安彦

8民話、俳諧、絵画等

史料名担当者
おらが春 小林一郎
信州善光寺御堂額之写 小林一郎