• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧

NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ

  1. NPO長野県図書館等協働機構
  2. 9.長野県町村誌・村絵図、古跡名勝絵図等(資料グループ)
  3. 佐野村(図)(目録)
  4. 佐野村(図)
目録内容
タイトル 佐野村(図)
タイトル(カナ)
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者
作成者(カナ)
作成者(ローマ字)
出版・製作者
出版・製作者(カナ)
出版・製作者(ローマ字)
製作年 (明治初期)
製作年終
数量
形状
大きさ
大きさ(縦) 34cm
大きさ(横) 77cm
媒体
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
キーワード 蓋ケ嶽(ふたがだけ) 旭山(あさひやま) 箱石山(はこいしやま) 三沢山(みさわやま) 横湯川(よこゆかわ) 角間川(かくまがわ) 内角間川(うちかくまがわ) 屏風溝(びょうぶみぞ) 横堰溝(よこせぎみぞ) 草津街道(くさづかいどう) 温泉街道(おんせんかいどう) 上諏訪社(かみすわしゃ) 下諏訪社(しもすわしゃ) 飯縄社(いいずなしゃ) 興隆寺(こうりゅうじ) 蓋嶽学校(ふたがだけがっこう) 関崎城墟(さきざきじょうあと) 二僧塚址(にそうづかあと) 蕨(わらび) 清酒(せいしゅ) 兎(うさぎ) 炭(すみ) 農桑(のうそう) 養蚕(ようさん) 農(のう) 養蚕(ようさん) 角間温泉(かくまおんせん)
キーワード(カナ)
キーワード(ローマ字)
関連する地域・場所 北信 山ノ内町(やまのうちまち) 佐野村(さのむら) 大坂(おおさか) 竹ノ越(たけのこし) 熊倉(くまくら) 宮下(みやした) 市道(いちみち) 境(さかい) 北田(きただ) 北原(きたはら) 谷地(やち) 大日堂(だいにちどう) 前林(まえばやし) 畑中(はたなか) 権現堂(ごんげんどう) 山崎(やまさき) 角間(かくま) 松原(まつばら) 天ヶ沢(あまがさわ) 吉ヶ沢(よしがさわ) 屏風(びょうぶ) 境沢(さかいさわ) 牛木場(うしこば) 薬師窪(やくしくぼ) 勘左衞門窪(かんざえもんくぼ) 七左衞門窪(しちざえもんくぼ) 仁五兵衛窪(じんごべいくぼ) 麻畑平(あさばただいら) 一ノ瀬(いちのせ) 鳶岩(とびいわ) 大窪(おおくぼ) 西行清水(さいぎょうしみず) 堂平(どうだいら)
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 長野県立歴史館
原資料の所在地 長野県立歴史館
資料番号 14-1 3-21
管理記号
カテゴリ区分 絵図
資料種別
資料分類(大分類)
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連ページURL 長野県町村誌1巻p974 変遷図
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
印刷用画像
ダウンロード