目録ID
|
mp000200-200010
|
タイトル
|
蓮乗尊像(六代)
|
タイトル(カナ)
|
れんじょうそんぞう
|
タイトル(ローマ字)
|
|
タイトル関連
|
|
タイトル関連(カナ)
|
|
タイトル関連(ローマ字)
|
|
欧文タイトル
|
|
タイトルに関する注記
|
|
作成者
|
|
作成者(カナ)
|
|
作成者(ローマ字)
|
|
出版・製作者
|
|
出版・製作者(カナ)
|
|
出版・製作者(ローマ字)
|
|
製作年
|
室町時代
|
製作年終
|
|
数量
|
一幅
|
形状
|
掛幅
|
大きさ
|
|
大きさ(縦)
|
72.6cm
|
大きさ(横)
|
34.0cm
|
媒体
|
|
形態に関する注記
|
絹本著色、掛幅装、紙箱
|
保存状況
|
|
縮尺
|
|
その他の注記
|
|
言語
|
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
主題
|
|
主題(カナ)
|
|
主題(ローマ字)
|
|
関連する地域・場所
|
|
関連する地域・場所(カナ)
|
|
関連する地域・場所(ローマ字)
|
|
関連する人物・団体
|
|
関連する人物・団体(カナ)
|
|
関連する人物・団体(ローマ字)
|
|
内容年
|
|
内容年終
|
|
内容
|
|
内容(カナ)
|
|
内容(ローマ字)
|
|
解題・説明
|
鈍色の法衣と袈裟を着し、両手で念珠を持って高麗縁の上畳に座す勝興寺第6代住職・蓮乗(1446~1504)の姿が描かれている。蓮乗は本願寺第8世・蓮如(1415~99)の次男で、幼名光養丸、名は兼鎮。当初、南禅寺の喝食(かっしき)(僧に食事を知らせたり、食事の種類や進め方を告げて給仕したりする者)であったが、蓮如の叔父・如乗(宣祐/1412~60)の猶子となり、その娘・如秀と結婚した。蓮乗の岳父・如乗は、本願寺第7世・存如(1396~1457)没後の応玄(1433~1503)継職の企てに反対し、蓮如継職実現に寄与した人物である。蓮如はこの活動に感謝し、加賀二俣本泉寺には格別の配慮を与えて、実子・蓮乗、蓮悟、実悟(1492~1583)を入寺させた。 蓮乗は、「正直ニ律儀名誉ノ人」(『蓮如上人仰条々』)と評される人柄であったという。また、勝興寺が加賀の本泉寺、光教寺などと動向を共にしていた時期に、加賀二俣本泉寺第2代、越中井波瑞泉寺第3代を兼任し、重きをなした存在であった。没後まもなく制作されたと考えられる本泉寺本に比べ、本図では画面に占める像主の割合が小さく、形式化もうかがわれ、室町末期頃に歴代肖像として補われたと想定される。(高田克宏)【参考文献】『釈尊と親鸞 親鸞編 第6期出品 解説』龍谷大学 龍谷ミュージアム,平成24年(2012)
|
解題・説明(英語)
|
|
来歴
|
|
来歴(英語)
|
|
所蔵機関
|
勝興寺
|
原資料の所在地
|
勝興寺
|
資料番号
|
『勝興寺宝物展』図録番号:20、『勝興寺絵画目録』整理番号:三二九
|
管理記号
|
|
カテゴリ区分
|
静止画
|
資料種別
|
絵画
|
資料分類(大分類)
|
宝物
|
資料分類(中分類)
|
絵画
|
資料分類(小分類)
|
|
文化財情報
|
|
manifest.jsonへのURL
|
|
参照データ
|
|
関連ページURL
|
宝物作品解説
|
関連画像URL
|
|
自治体史掲載
|
|
出版物・関連資料
|
『勝興寺宝物展 重要文化財勝興寺本堂落慶記念』(勝興寺ほか 2005)
|
翻訳元の言語
|
|
権利関係・利用条件
|
|
原資料の利用条件
|
|
権利関係・利用条件に関する注記
|
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
DOI
|
|
既刊目録名
|
『雲龍山勝興寺絵画目録』(勝興寺文化財保存・活用事業団 2010)
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|