/ 93ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp000280-200010
タイトル 顕称真影(十一代)
タイトル(カナ) けんしょうしんえい
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者
作成者(カナ)
作成者(ローマ字)
出版・製作者
出版・製作者(カナ)
出版・製作者(ローマ字)
製作年 寛永十五年
製作年終
数量 一幅
形状 掛幅
大きさ
大きさ(縦) 90.2cm
大きさ(横) 38.6cm
媒体
形態に関する注記 絹本著色、掛幅装、印籠蓋桐箱、箱蓋表墨書「唯稱院釋顕稱」
保存状況
縮尺
その他の注記
言語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 勝興寺第11代住職・顕称(1578~1638)の肖像である。願主は、次代住職の准教。「御由諸抜書」によれば、寛永15年(1638)4月14日往生とある。本願寺第13世・良如(1612~62)の裏書をもつ。 同「御由諸抜書」によれば、摂州教行寺賢超殿御舎弟で、前代住職・顕幸(1555~1604)の息女と結婚し、勝興寺住職となった。教行寺賢超は、『系図纂要』によれば、教行寺(寛永10年に廣教寺を改称)兼詮(1506~63)の真弟・魅孝(1554~1620)である。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 勝興寺
原資料の所在地 勝興寺
資料番号 『勝興寺宝物展』図録番号:28、『勝興寺絵画目録』整理番号:三三四
管理記号
カテゴリ区分 静止画
資料種別 絵画
資料分類(大分類) 宝物
資料分類(中分類) 絵画
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL 宝物作品解説
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料 『勝興寺宝物展 重要文化財勝興寺本堂落慶記念』(勝興寺ほか 2005)
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名 『雲龍山勝興寺絵画目録』(勝興寺文化財保存・活用事業団 2010)
デジタル化の経緯に関する注記
/ 93ページ