/ 5088ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp300025-200030
文書名 豊臣秀吉禁制
文書名(カナ) とよとみひでよしきんぜい
文書名(ローマ字)
別名
別名(カナ)
別名(ローマ字)
文書名(欧文)
文書名に関する注記
差出・作成者
差出・作成者(カナ)
差出・作成者(ローマ字)
宛所 越中国古国府寺内宛
宛所(カナ)
宛所(ローマ字)
書写者
書写者(カナ)
書写者(ローマ字)
作成年 天正一三年七月
作成年終
数量 1点
形状
寸法
寸法(縦) 34.9cm
寸法(横) 51.2cm
材質
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 天正12年(1584)の小牧・長久手合戦を経て、旧織田勢でまだ羽柴秀吉に臣従しなかったのは徳川家康と佐々成政(1539~88)だけであった。翌年8月、秀吉は越中に入り富山城の成政を降参させるが、先立つ7月時点で「古国府寺内」への諸軍勢乱入などを禁じている。当時在京した勝興寺第10代住職・顕幸(1555~1604)が秀吉方に与し、秀吉を先導して越中へ下向したことを背景として、安全保障文言になった。だが同時に、勝興寺・一向一揆衆に佐々方への参陣を禁じたとも言える。前年末に佐々方に取り込まれていた勝興寺下坊主衆は、秀吉禁制の受け入れにより秀吉・前田方に与した。(久保尚文)
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 勝興寺
原資料の所在地 勝興寺
資料番号 『勝興寺文書目録』箱No.県-〇二五
管理記号
カテゴリ区分 文書・記録
資料種別 文書
資料分類(大分類) 文書目録
資料分類(中分類) 〇 富山県指定文化財 勝興寺文書
資料分類(小分類) No.〇〇〇 県指定文化財-二五
文化財情報 富山県指定文化財
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL 宝物作品解説
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料 『勝興寺宝物展 重要文化財勝興寺本堂落慶記念』(勝興寺ほか 2005)
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名 『雲龍山勝興寺文書目録』(勝興寺文化財保存・活用事業団 2012)
デジタル化の経緯に関する注記
/ 5088ページ