No |
和暦 |
西暦 |
関連年表事項 |
関連 |
備考 |
1
|
元亀二年
|
1571
|
比叡山延暦寺焼亡
|
|
|
2
|
元亀四年
|
1573
|
越前朝倉氏滅亡
|
|
|
3
|
元亀四年
|
1573
|
近江浅井氏滅亡
|
|
|
4
|
天正二年
|
1574
|
伊勢門徒せん滅
|
|
|
5
|
天正三年
|
1575
|
越前門徒せん滅
|
|
|
6
|
天正六年
|
1578
|
上杉謙信没する。
|
|
|
7
|
天正十年
|
1582
|
甲斐武田氏滅亡
|
|
|
8
|
天正十年
|
1582
|
本能寺の変
|
|
|
9
|
天正十一年
|
1583
|
賎ヶ寺の合戦
|
|
|
10
|
天正十二年
|
1584
|
小牧・長久手合戦
|
|
|
11
|
天正十二年
|
1584
|
能登末森城攻防戦
|
|
|
12
|
天正十二年
|
1584
|
成政のザラ峠越え
|
|
|
13
|
文禄元年
|
1592
|
秀吉寄進の京都七条堀川に本願寺を建立。同年顕如没する。長子教如継職
|
|
|
14
|
文禄二年
|
1593
|
秀吉の命で教如退隠し、弟の准如が十三代宗主となる。宗門内に教如派、准如派の抗争が生まれる。
|
|
|
15
|
慶長五年
|
1600
|
関ヶ原の合戦。教如、徳川家康に接近する。
|
|
|
16
|
慶長七年
|
1602
|
家康、教如に京都東六条で寺地を寄進し、本願寺が東西に分派する。
|
|
|
17
|
明治二年6月
|
1869/6
|
版籍奉還
|
|
|
18
|
明治二年10月
|
1869/10
|
新川郡ばんどり騒動
|
|
|
19
|
明治三年9月
|
1870/9
|
平民に苗字を許す。
|
|
|
20
|
明治三年10月
|
1870/10
|
富山藩合寺令布告
|
|
|
21
|
明治四年4月
|
1871/4
|
島地黙雷、富山藩の合寺令に抗議
|
|
|
22
|
明治四年10月
|
1871/10
|
四民の通婚を許す。
|
|
|
23
|
明治八年8月
|
1875/8
|
三菱汽船、伏木へ来航
|
|
|
24
|
明治二七年8月
|
1894/8
|
日清戦争
|
|
|
25
|
明治三七年2月
|
1904/2
|
日露戦争
|
|
|
26
|
大正元年9月
|
1912/9
|
氷見線全通
|
|
|
27
|
大正十年1月
|
1921/1
|
延暦寺で伝教大師千百年忌法要
|
|
|
28
|
大正十一年12月
|
1922/12
|
ワシントン条約締結
|
|
|
29
|
大正十四年4月
|
1925/4
|
(治安維持法公布)
|
|
|
30
|
大正十四年5月
|
1925/5
|
(普通選挙法公布)
|
|
|
31
|
昭和二〇年8月
|
1945/8
|
敗戦
|
|
|
32
|
昭和二五年9月
|
1950/9
|
ジェーン台風災害救助法適用
|
|
|
33
|
昭和三八年1月
|
1963/1
|
三八豪雪
|
|
|
34
|
昭和三八年3月
|
1963/3
|
県文化財保護条例公布
|
|
|
35
|
昭和五〇年2月
|
1975/2
|
高岡銅器、国の伝統工芸品に指定
|
|
|
36
|
昭和五〇年9月
|
1975/9
|
高岡漆器、国の伝統工芸品に指定
|
|
|
37
|
昭和五七年6月
|
1982/6
|
瑞龍寺山門等が国の重要文化財に追加指定
|
|
|
38
|
昭和六一年10月
|
1986/10
|
高岡文化ホール開館
|
|
|